Interim Report • Nov 14, 2024
Preview not available for this file type.
Download Source File 0000000_header_0786847253610.htm
| 【表紙】 | |
| 【提出書類】 | 半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 2024年11月14日 |
| 【中間会計期間】 | 第77期中(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
| 【会社名】 | 丸大食品株式会社 |
| 【英訳名】 | MARUDAI FOOD CO.,LTD. |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 佐 藤 勇 二 |
| 【本店の所在の場所】 | 大阪府高槻市緑町21番3号 |
| 【電話番号】 | 072-661-2518 |
| 【事務連絡者氏名】 | 上席執行役員経理部長 森 本 芳 史 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 大阪府高槻市緑町21番3号 |
| 【電話番号】 | 072-661-2518 |
| 【事務連絡者氏名】 | 上席執行役員経理部長 森 本 芳 史 |
| 【縦覧に供する場所】 | 丸大食品株式会社東京支店 (東京都中央区築地四丁目7番5号) 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E00458 22880 丸大食品株式会社 MARUDAI FOOD CO.,LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2024-04-01 2024-09-30 Q2 2025-03-31 2023-04-01 2023-09-30 2024-03-31 1 false false false E00458-000 2024-11-14 E00458-000 2024-11-14 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E00458-000 2024-09-30 E00458-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E00458-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E00458-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E00458-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E00458-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E00458-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E00458-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E00458-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E00458-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E00458-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E00458-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E00458-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E00458-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00458-000 2024-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E00458-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E00458-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E00458-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00458-000 2024-04-01 2024-09-30 E00458-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E00458-000:MeatReportableSegmentsMember E00458-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E00458-000:ProcessedFoodReportableSegmentsMember E00458-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E00458-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E00458-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E00458-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E00458-000 2023-09-30 E00458-000 2023-04-01 2024-03-31 E00458-000 2024-03-31 E00458-000 2023-04-01 2023-09-30 E00458-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E00458-000:MeatReportableSegmentsMember E00458-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E00458-000:ProcessedFoodReportableSegmentsMember E00458-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E00458-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E00458-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E00458-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E00458-000 2023-03-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares
0101010_honbun_0786847253610.htm
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第76期
中間連結会計期間 | 第77期
中間連結会計期間 | 第76期 |
| 会計期間 | | 自 2023年4月1日
至 2023年9月30日 | 自 2024年4月1日
至 2024年9月30日 | 自 2023年4月1日
至 2024年3月31日 |
| 売上高 | (百万円) | 114,118 | 118,582 | 228,808 |
| 経常利益 | (百万円) | 1,738 | 3,143 | 3,639 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失(△) | (百万円) | 983 | 4,272 | △9,414 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (百万円) | 2,794 | 4,068 | △5,480 |
| 純資産額 | (百万円) | 71,027 | 66,318 | 62,751 |
| 総資産額 | (百万円) | 135,450 | 123,085 | 121,819 |
| 1株当たり中間純利益金額又は1株当たり当期純損失金額(△) | (円) | 39.34 | 171.91 | △377.73 |
| 潜在株式調整後1株当たり
中間(当期)純利益金額 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 51.9 | 53.3 | 50.9 |
| 営業活動による
キャッシュ・フロー | (百万円) | 2,963 | 2,756 | 10,014 |
| 投資活動による
キャッシュ・フロー | (百万円) | △3,404 | △556 | △4,882 |
| 財務活動による
キャッシュ・フロー | (百万円) | 2,173 | △3,621 | △2,380 |
| 現金及び現金同等物の
中間期末(期末)残高 | (百万円) | 8,648 | 8,247 | 9,668 |
(注) 1 当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2 潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 ### 2 【事業の内容】
当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)において営まれている事業の内容について、重要な変更はありません。
また、主要な関係会社についても異動はありません。
0102010_honbun_0786847253610.htm
当中間連結会計期間において、当半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、投資者の判断に重要な影響を及ぼす可能性のある事項の発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において判断したものであります。
当中間連結会計期間におけるわが国経済は、雇用・所得環境が改善するなかで、景気は一部に足踏みが残るものの、緩やかに回復しております。一方で、海外景気の下振れが景気を下押しするリスクや物価上昇、金融資本市場の変動の影響が懸念されるなど、依然として先行き不透明な状況が続いております。
当業界におきましては、生産コスト高による輸入食肉の現地相場高の影響や、原材料価格の高騰、人件費、物流費などのコスト増加を背景に、価格改定の実施による物価上昇から、消費者の節約志向が一層高まっており、依然として厳しい状況が続いております。
このような状況のなか、当社グループは、お客様に、より安全でより安心して召し上がっていただける食品を提供する総合食品メーカーとして、真に社会的存在価値が認められる企業を目指し、企業活動を推進してまいりました。
当中間連結会計期間末における総資産は、受取手形及び売掛金が23億94百万円減少しましたが、原材料及び貯蔵品が20億57百万円、商品及び製品が17億32百万円増加したことなどから、前連結会計年度末に比べ12億65百万円増加し、1,230億85百万円となりました。
負債は、支払手形及び買掛金が5億74百万円、未払金2億17百万円の増加がありましたが、有利子負債が30億63百万円減少したことなどから、前連結会計年度末に比べ23億1百万円減少し、567億66百万円となりました。
純資産は、剰余金4億97百万円の配当やその他有価証券評価差額金1億32百万円の減少がありましたが、親会社株主に帰属する中間純利益42億72百万円の計上などから、前連結会計年度末に比べ35億67百万円増加し、663億18百万円となりました。
以上の結果、自己資本比率は、前連結会計年度末から2.4%上昇し、53.3%となりました。
当中間連結会計期間における売上高は前年同期比3.9%増の1,185億82百万円、営業利益は同94.4%増の28億82百万円、経常利益は同80.8%増の31億43百万円、親会社株主に帰属する中間純利益は同334.6%増の42億72百万円となりました。
セグメントごとの経営成績は、次のとおりであります。
① 加工食品事業
ハム・ソーセージ部門では、「燻製屋」シリーズやロースハム、ハーフベーコンの「いつも新鮮」シリーズを中心とした全12品の「TEAM JAPANパリ2024公式ライセンス商品」限定デザインを発売し拡販に努めました。また、応援キャンペーンの展開を通して、限定デザイン商品のほか徳用タイプのウインナーなど、積極的な売上拡大に取り組んだことが大きく寄与し、売上高は順調に推移しました。以上のことから、当部門の売上高は前年同期比7.6%の増収となりました。
調理加工食品部門では、外食産業向け業務用商品や、「ビストロ倶楽部濃厚カレー」などのレトルトカレー商品の売上高が堅調に推移しました。新商品では、人気の韓国料理を手軽におうちでつくれる「韓国列伝」シリーズなどを投入し拡販に努めました。デザート・ヨーグルト類では、「SWEET CAFE プリンwith珈琲ゼリー」などの新商品の投入や、季節のこだわり素材を生かしたチルドデザート、量販店向け販売のヨーグルトの売上拡大に努めました。以上のことから、当部門の売上高は前年同期比1.9%の増収となりました。
以上の結果、加工食品事業の売上高は前年同期比4.3%増の793億47百万円となりました。セグメント利益は、原材料価格の高騰などコスト増加要因があるものの、価格改定や不採算商品の改廃、継続的なコスト削減に努めたことなどから、前年同期比133.5%増の26億78百万円となりました。
② 食肉事業
牛肉につきましては、輸入牛肉の販売数量は減少しましたが、国産牛肉の販路拡大などを図り、量販店向け販売の売上高は堅調に推移しました。豚肉につきましては、輸入豚肉の販売数量は減少しましたが、国産豚肉の販売に注力し、量販店・外食産業向け販売ともに売上高は前年を上回りました。
以上の結果、食肉事業の売上高は前年同期比3.2%増の391億76百万円となりました。セグメント利益は、コスト高や相場高に対する価格転嫁がしきれず、前年同期比41.5%減の1億88百万円となりました。
③ その他事業
その他事業の売上高は前年同期比4.0%増の58百万円、セグメント利益は前年同期比10.7%増の16百万円となりました。
(単位:百万円)
| 前中間連結会計期間 | 当中間連結会計期間 | 増 減 額 | |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 2,963 | 2,756 | △206 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △3,404 | △556 | 2,847 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | 2,173 | △3,621 | △5,795 |
| 現金及び現金同等物の増減額 | 1,732 | △1,421 | - |
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | 8,648 | 8,247 | △401 |
営業活動によるキャッシュ・フローは、運転資金の増加による減少要因がありましたが、減価償却費の計上や税金等調整前中間純利益の計上などから、27億56百万円増加しました。
投資活動によるキャッシュ・フローは、固定資産の売却による収入がありましたが、生産設備の増強・合理化や品質向上のための固定資産の取得による支出などから、5億56百万円減少しました。
財務活動によるキャッシュ・フローは、有利子負債の減少や配当金の支払いなどから、36億21百万円減少しました。
以上の結果、当中間連結会計期間末における現金及び現金同等物の中間期末残高は、前連結会計年度末から14億21百万円減少し、82億47百万円となりました。
当中間連結会計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等に重要な変更はありません。
当中間連結会計期間において、当社グループの事業上及び財務上の対処すべき課題に重要な変更及び新たに生じた課題はありません。
当中間連結会計期間の研究開発費の総額は3億48百万円であります。
なお、当中間連結会計期間において当社グループの研究開発活動の状況に重要な変更はありません。 ### 3 【経営上の重要な契約等】
当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。
0103010_honbun_0786847253610.htm
2024年9月30日現在
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
| 普通株式 | 40,000,000 |
| 計 | 40,000,000 |
| 種類 | 中間会計期間末現在 発行数(株) (2024年9月30日) |
提出日現在発行数(株) (2024年11月14日) |
上場金融商品取引所名 又は登録認可金融商品 取引業協会名 |
内容 |
| 普通株式 | 26,505,581 | 26,505,581 | 東京証券取引所 プライム市場 | 単元株式数 100株 |
| 計 | 26,505,581 | 26,505,581 | - | - |
① 【ストックオプション制度の内容】
該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】
該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】
該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (千株) |
発行済株式 総数残高 (千株) |
資本金増減額 (百万円) |
資本金残高 (百万円) |
資本準備金 増減額 (百万円) |
資本準備金 残高 (百万円) |
| 2024年4月1日~ 2024年9月30日 |
- | 26,505 | - | 6,716 | - | 21,685 |
2024年9月30日現在
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (千株) |
発行済株式 (自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%) |
| 丸大共栄会 | 大阪府高槻市緑町21番3号 | 2,016 | 8.11 |
| 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) | 東京都港区赤坂一丁目8番1号 赤坂インターシティAIR |
1,684 | 6.77 |
| 兼松株式会社 | 兵庫県神戸市中央区伊藤町119番地 | 1,192 | 4.79 |
| 公益財団法人小森記念財団 | 大阪府高槻市緑町21番3号 丸大食品株式会社内 |
1,050 | 4.22 |
| 株式会社三井住友銀行 | 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 | 887 | 3.57 |
| 三井住友信託銀行株式会社 | 東京都千代田区丸の内一丁目4番1号 | 864 | 3.47 |
| 住友生命保険相互会社 | 東京都中央区八重洲二丁目2番1号 | 860 | 3.46 |
| 農林中央金庫 | 東京都千代田区大手町一丁目2番1号 | 642 | 2.58 |
| レンゴー株式会社 | 大阪府大阪市北区中之島二丁目2番7号 中之島セントラルタワー |
308 | 1.24 |
| 三井住友海上火災保険株式会社 | 東京都千代田区神田駿河台三丁目9番地 | 285 | 1.14 |
| 計 | ― | 9,793 | 39.40 |
(注)1 所有株式数は、千株未満を切捨てております。
2 所有株式数の割合は、小数第3位を切捨てております。
3 当社は、自己株式1,650,743株を保有しておりますが、上記大株主から除いております。
4 公益財団法人小森記念財団は、当社創業社長故小森敏之氏の遺志により、主として当社株式を基本財産とし、その配当金等を奨学事業及び学術研究助成等に給付することを目的として設立された法人であります。
5 上記の所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は、次のとおりであります。
| 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) | 1,684千株 |
6 2024年9月6日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、SMBC日興証券株式会社及びその共同保有者である株式会社三井住友銀行が2024年8月30日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として当中間会計期間末現在においてSMBC日興証券株式会社については実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。
なお、その大量保有報告書の内容は以下のとおりであります。
| 氏名又は名称 | 住所 | 保有株券等の数 (千株) |
株券等保有割合 (%) |
| SMBC日興証券株式会社 | 東京都千代田区丸の内三丁目3番1号 | 552 | 2.08 |
| 株式会社三井住友銀行 | 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 | 887 | 3.35 |
| 計 | - | 1,439 | 5.43 |
2024年9月30日現在
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 | |
| 無議決権株式 | - | - | - | |
| 議決権制限株式(自己株式等) | - | - | - | |
| 議決権制限株式(その他) | - | - | - | |
| 完全議決権株式(自己株式等) | (自己保有株式) | - | - | |
| 普通株式 | 1,650,700 | |||
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 24,820,700 | 248,207 | - |
| 単元未満株式 | 普通株式 | 34,181 | - | - |
| 発行済株式総数 | 26,505,581 | - | - | |
| 総株主の議決権 | - | 248,207 | - |
(注)「単元未満株式」欄の普通株式には、当社所有の自己株式43株が含まれております。 ##### ② 【自己株式等】
2024年9月30日現在
| 所有者の氏名 又は名称 |
所有者の住所 | 自己名義 所有株式数 (株) |
他人名義 所有株式数 (株) |
所有株式数 の合計 (株) |
発行済株式 総数に対する 所有株式数の 割合(%) |
| (自己保有株式) 丸大食品株式会社 |
大阪府高槻市緑町21番3号 | 1,650,700 | - | 1,650,700 | 6.22 |
| 計 | - | 1,650,700 | - | 1,650,700 | 6.22 |
該当事項はありません。
0104000_honbun_0786847253610.htm
1.中間連結財務諸表の作成方法について
当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。
また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。
0104010_honbun_0786847253610.htm
1 【中間連結財務諸表】
#### (1)【中間連結貸借対照表】
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
||||||||||
| 資産の部 | |||||||||||
| 流動資産 | |||||||||||
| 現金及び預金 | 9,668 | 8,247 | |||||||||
| 受取手形及び売掛金 | ※ 28,018 | 25,623 | |||||||||
| 商品及び製品 | 11,782 | 13,514 | |||||||||
| 仕掛品 | 486 | 586 | |||||||||
| 原材料及び貯蔵品 | 6,286 | 8,344 | |||||||||
| その他 | 856 | 1,320 | |||||||||
| 貸倒引当金 | △19 | △16 | |||||||||
| 流動資産合計 | 57,078 | 57,620 | |||||||||
| 固定資産 | |||||||||||
| 有形固定資産 | |||||||||||
| 建物及び構築物 | 59,707 | 60,154 | |||||||||
| 減価償却累計額 | △47,196 | △47,799 | |||||||||
| 建物及び構築物(純額) | 12,511 | 12,355 | |||||||||
| 機械装置及び運搬具 | 70,742 | 71,210 | |||||||||
| 減価償却累計額 | △62,380 | △63,195 | |||||||||
| 機械装置及び運搬具(純額) | 8,361 | 8,015 | |||||||||
| 工具、器具及び備品 | 4,419 | 4,647 | |||||||||
| 減価償却累計額 | △3,173 | △3,270 | |||||||||
| 工具、器具及び備品(純額) | 1,245 | 1,376 | |||||||||
| 土地 | 15,784 | 17,222 | |||||||||
| リース資産 | 9,083 | 8,753 | |||||||||
| 減価償却累計額 | △5,058 | △5,123 | |||||||||
| リース資産(純額) | 4,024 | 3,629 | |||||||||
| 建設仮勘定 | 502 | 699 | |||||||||
| 有形固定資産合計 | 42,430 | 43,298 | |||||||||
| 無形固定資産 | 324 | 513 | |||||||||
| 投資その他の資産 | |||||||||||
| 投資有価証券 | 15,915 | 15,636 | |||||||||
| 関係会社株式 | 345 | 366 | |||||||||
| 長期貸付金 | 19 | 18 | |||||||||
| 退職給付に係る資産 | 3,078 | 3,251 | |||||||||
| 繰延税金資産 | 339 | 340 | |||||||||
| その他 | 2,415 | 2,167 | |||||||||
| 貸倒引当金 | △128 | △128 | |||||||||
| 投資その他の資産合計 | 21,985 | 21,653 | |||||||||
| 固定資産合計 | 64,741 | 65,465 | |||||||||
| 資産合計 | 121,819 | 123,085 |
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
||||||||||
| 負債の部 | |||||||||||
| 流動負債 | |||||||||||
| 支払手形及び買掛金 | 22,491 | 23,066 | |||||||||
| 短期借入金 | 9,248 | 8,093 | |||||||||
| 1年内返済予定の長期借入金 | 2,984 | 2,532 | |||||||||
| リース債務 | 1,057 | 1,046 | |||||||||
| 未払金 | 5,725 | 5,942 | |||||||||
| 未払法人税等 | 806 | 951 | |||||||||
| 未払消費税等 | 520 | 292 | |||||||||
| 賞与引当金 | 801 | 920 | |||||||||
| 構造改革引当金 | 278 | 270 | |||||||||
| その他 | 1,784 | 1,587 | |||||||||
| 流動負債合計 | 45,697 | 44,703 | |||||||||
| 固定負債 | |||||||||||
| 長期借入金 | 5,177 | 4,132 | |||||||||
| リース債務 | 3,179 | 2,777 | |||||||||
| 繰延税金負債 | 2,939 | 3,068 | |||||||||
| 退職給付に係る負債 | 1,527 | 1,549 | |||||||||
| その他 | 547 | 533 | |||||||||
| 固定負債合計 | 13,370 | 12,062 | |||||||||
| 負債合計 | 59,068 | 56,766 | |||||||||
| 純資産の部 | |||||||||||
| 株主資本 | |||||||||||
| 資本金 | 6,716 | 6,716 | |||||||||
| 資本剰余金 | 22,086 | 22,086 | |||||||||
| 利益剰余金 | 28,474 | 32,249 | |||||||||
| 自己株式 | △3,620 | △3,620 | |||||||||
| 株主資本合計 | 53,656 | 57,431 | |||||||||
| その他の包括利益累計額 | |||||||||||
| その他有価証券評価差額金 | 8,049 | 7,916 | |||||||||
| 繰延ヘッジ損益 | 43 | △75 | |||||||||
| 為替換算調整勘定 | 80 | 97 | |||||||||
| 退職給付に係る調整累計額 | 181 | 173 | |||||||||
| その他の包括利益累計額合計 | 8,354 | 8,112 | |||||||||
| 非支配株主持分 | 741 | 774 | |||||||||
| 純資産合計 | 62,751 | 66,318 | |||||||||
| 負債純資産合計 | 121,819 | 123,085 |
0104020_honbun_0786847253610.htm
(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】
| | | | | | | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:百万円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間
(自 2023年4月1日
至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間
(自 2024年4月1日
至 2024年9月30日) |
| 売上高 | | | | | | | | | | 114,118 | 118,582 |
| 売上原価 | | | | | | | | | | 96,902 | 99,872 |
| 売上総利益 | | | | | | | | | | 17,215 | 18,709 |
| 販売費及び一般管理費 | | | | | | | | | | ※ 15,732 | ※ 15,827 |
| 営業利益 | | | | | | | | | | 1,482 | 2,882 |
| 営業外収益 | | | | | | | | | | | |
| | 受取利息 | | | | | | | | | 7 | 6 |
| | 受取配当金 | | | | | | | | | 166 | 187 |
| | 不動産賃貸料 | | | | | | | | | 71 | 79 |
| | その他 | | | | | | | | | 176 | 144 |
| | 営業外収益合計 | | | | | | | | | 422 | 418 |
| 営業外費用 | | | | | | | | | | | |
| | 支払利息 | | | | | | | | | 117 | 116 |
| | その他 | | | | | | | | | 49 | 40 |
| | 営業外費用合計 | | | | | | | | | 166 | 156 |
| 経常利益 | | | | | | | | | | 1,738 | 3,143 |
| 特別利益 | | | | | | | | | | | |
| | 固定資産処分益 | | | | | | | | | 4 | 2,019 |
| | 投資有価証券売却益 | | | | | | | | | - | 276 |
| | 特別利益合計 | | | | | | | | | 4 | 2,296 |
| 特別損失 | | | | | | | | | | | |
| | 固定資産処分損 | | | | | | | | | 36 | 90 |
| | 減損損失 | | | | | | | | | 3 | 10 |
| | 構造改革費用 | | | | | | | | | 438 | 35 |
| | 製品自主回収関連費用 | | | | | | | | | - | 27 |
| | 特別損失合計 | | | | | | | | | 479 | 164 |
| 税金等調整前中間純利益 | | | | | | | | | | 1,264 | 5,275 |
| 法人税、住民税及び事業税 | | | | | | | | | | 389 | 770 |
| 法人税等調整額 | | | | | | | | | | △137 | 195 |
| 法人税等合計 | | | | | | | | | | 252 | 965 |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 1,011 | 4,310 |
| 非支配株主に帰属する中間純利益 | | | | | | | | | | 28 | 37 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | | | | | | | | | | 983 | 4,272 |
0104030_honbun_0786847253610.htm
【中間連結包括利益計算書】
| | | | | | | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:百万円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間
(自 2023年4月1日
至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間
(自 2024年4月1日
至 2024年9月30日) |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 1,011 | 4,310 |
| その他の包括利益 | | | | | | | | | | | |
| | その他有価証券評価差額金 | | | | | | | | | 1,703 | △132 |
| | 繰延ヘッジ損益 | | | | | | | | | 39 | △119 |
| | 退職給付に係る調整額 | | | | | | | | | 21 | △7 |
| | 持分法適用会社に対する持分相当額 | | | | | | | | | 17 | 17 |
| | その他の包括利益合計 | | | | | | | | | 1,782 | △242 |
| 中間包括利益 | | | | | | | | | | 2,794 | 4,068 |
| (内訳) | | | | | | | | | | | |
| | 親会社株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | 2,765 | 4,030 |
| | 非支配株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | 28 | 37 |
0104050_honbun_0786847253610.htm
(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
||||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 税金等調整前中間純利益 | 1,264 | 5,275 | |||||||||
| 減価償却費 | 3,524 | 2,314 | |||||||||
| 減損損失 | 3 | 10 | |||||||||
| 構造改革費用 | 438 | 35 | |||||||||
| 貸倒引当金の増減額(△は減少) | 10 | △2 | |||||||||
| 退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | △108 | △142 | |||||||||
| 受取利息及び受取配当金 | △173 | △193 | |||||||||
| 支払利息 | 117 | 116 | |||||||||
| 投資有価証券売却損益(△は益) | - | △276 | |||||||||
| 固定資産処分損益(△は益) | 31 | △1,929 | |||||||||
| 売上債権の増減額(△は増加) | △4,555 | 2,394 | |||||||||
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | △1,897 | △3,882 | |||||||||
| 仕入債務の増減額(△は減少) | 3,332 | 574 | |||||||||
| 未払消費税等の増減額(△は減少) | 39 | △227 | |||||||||
| その他 | 898 | △781 | |||||||||
| 小計 | 2,926 | 3,285 | |||||||||
| 利息及び配当金の受取額 | 174 | 215 | |||||||||
| 利息の支払額 | △117 | △116 | |||||||||
| 法人税等の支払額 | △247 | △688 | |||||||||
| 法人税等の還付額 | 261 | 73 | |||||||||
| 特別退職金の支払額 | △34 | △12 | |||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 2,963 | 2,756 | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 投資有価証券の取得による支出 | △18 | △18 | |||||||||
| 投資有価証券の売却による収入 | - | 410 | |||||||||
| 固定資産の取得による支出 | △3,355 | △3,065 | |||||||||
| 固定資産の売却による収入 | 10 | 2,233 | |||||||||
| その他 | △40 | △116 | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △3,404 | △556 | |||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 短期借入金の純増減額(△は減少) | 4,907 | △1,155 | |||||||||
| 長期借入金の返済による支出 | △1,461 | △1,497 | |||||||||
| リース債務の返済による支出 | △490 | △468 | |||||||||
| 配当金の支払額 | △500 | △496 | |||||||||
| 自己株式の取得による支出 | △277 | △0 | |||||||||
| その他 | △3 | △3 | |||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | 2,173 | △3,621 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | 1,732 | △1,421 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 6,916 | 9,668 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | ※ 8,648 | ※ 8,247 |
0104100_honbun_0786847253610.htm
(継続企業の前提に関する事項)
該当事項はありません。 (会計方針の変更)
「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。
法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。
また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。
※ 中間連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。
なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形が、前連結会計年度末残高に含まれております。
| 前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
|||
| 受取手形 | 11 | 百万円 | - |
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|||
| 配送費 | 5,946 | 百万円 | 6,269 | 百万円 |
| 給与手当 | 2,999 | 〃 | 2,950 | 〃 |
| 賞与引当金繰入額 | 478 | 〃 | 506 | 〃 |
| 退職給付費用 | 122 | 〃 | 98 | 〃 |
| 貸倒引当金繰入額 | 12 | 〃 | 2 | 〃 |
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|||
| 現金及び預金 | 8,648 | 百万円 | 8,247 | 百万円 |
| 現金及び現金同等物 | 8,648 | 百万円 | 8,247 | 百万円 |
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2023年6月28日 定時株主総会 |
普通株式 | 500 | 20 | 2023年3月31日 | 2023年6月29日 | 利益剰余金 |
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2024年6月27日 定時株主総会 |
普通株式 | 497 | 20 | 2024年3月31日 | 2024年6月28日 | 利益剰余金 |
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。 ###### (セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
(単位:百万円)
| 報告セグメント | その他 (注)1 |
合計 | 調整額 | 中間連結 損益計算書 計上額 (注)2 |
|||
| 加工食品 事業 |
食肉事業 | 計 | |||||
| 売上高 | |||||||
| ハム・ソーセージ | 31,770 | - | 31,770 | - | 31,770 | - | 31,770 |
| 調理加工食品 | 44,333 | - | 44,333 | - | 44,333 | - | 44,333 |
| 食肉事業 | - | 37,958 | 37,958 | - | 37,958 | - | 37,958 |
| その他 | - | - | - | 56 | 56 | - | 56 |
| 顧客との契約から 生じる収益 |
76,103 | 37,958 | 114,062 | 56 | 114,118 | - | 114,118 |
| 外部顧客への売上高 | 76,103 | 37,958 | 114,062 | 56 | 114,118 | - | 114,118 |
| セグメント間の内部 売上高又は振替高 |
- | - | - | 412 | 412 | △412 | - |
| 計 | 76,103 | 37,958 | 114,062 | 468 | 114,530 | △412 | 114,118 |
| セグメント利益 | 1,146 | 321 | 1,468 | 14 | 1,482 | - | 1,482 |
(注)1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、保険代行事業等を含んでおります。
2 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。 2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(固定資産に係る重要な減損損失)
(単位:百万円)
| 報告セグメント | その他 | 合計 | 調整額 (注)2 |
中間連結 損益計算書計上額 |
|||
| 加工食品 事業 |
食肉事業 | 計 | |||||
| 減損損失 (注)1 | 331 | - | 331 | - | 331 | 3 | 335 |
(注)1 「加工食品事業」セグメントの331百万円は、「構造改革費用」に含まれております。
2 「調整額」の3百万円は、報告セグメントに帰属しない全社資産に係るものであります。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
(単位:百万円)
| 報告セグメント | その他 (注)1 |
合計 | 調整額 | 中間連結 損益計算書計上額 (注)2 |
|||
| 加工食品 事業 |
食肉事業 | 計 | |||||
| 売上高 | |||||||
| ハム・ソーセージ | 34,179 | - | 34,179 | - | 34,179 | - | 34,179 |
| 調理加工食品 | 45,167 | - | 45,167 | - | 45,167 | - | 45,167 |
| 食肉事業 | - | 39,176 | 39,176 | - | 39,176 | - | 39,176 |
| その他 | - | - | - | 58 | 58 | - | 58 |
| 顧客との契約から 生じる収益 |
79,347 | 39,176 | 118,523 | 58 | 118,582 | - | 118,582 |
| 外部顧客への売上高 | 79,347 | 39,176 | 118,523 | 58 | 118,582 | - | 118,582 |
| セグメント間の内部 売上高又は振替高 |
- | - | - | 456 | 456 | △456 | - |
| 計 | 79,347 | 39,176 | 118,523 | 514 | 119,038 | △456 | 118,582 |
| セグメント利益 | 2,678 | 188 | 2,866 | 16 | 2,882 | - | 2,882 |
(注)1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、保険代行事業等を含んでおります。
2 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。 2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(固定資産に係る重要な減損損失)
(単位:百万円)
| 報告セグメント | その他 | 合計 | 調整額 (注)2 |
中間連結 損益計算書計上額 |
|||
| 加工食品 事業 |
食肉事業 | 計 | |||||
| 減損損失 (注)1 | 21 | - | 21 | - | 21 | 10 | 31 |
(注)1 「加工食品事業」セグメントの21百万円は、「構造改革費用」に含まれております。
2 「調整額」の10百万円は、報告セグメントに帰属しない全社資産に係るものであります。 (収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
0104110_honbun_0786847253610.htm
1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 項目 | 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
| 1株当たり中間純利益金額 | 39円34銭 | 171円91銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する中間純利益(百万円) | 983 | 4,272 |
| 普通株主に帰属しない金額(百万円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する 中間純利益(百万円) |
983 | 4,272 |
| 普通株式の期中平均株式数(千株) | 24,990 | 24,854 |
(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 #### 2 【その他】
該当事項はありません。
0201010_honbun_0786847253610.htm
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.