Interim Report • Nov 8, 2024
Preview not available for this file type.
Download Source File 0000000_header_0079147253610.htm
| 【表紙】 | |
| 【提出書類】 | 半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 2024年11月8日 |
| 【中間会計期間】 | 第92期中(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
| 【会社名】 | 塩水港精糖株式会社 |
| 【英訳名】 | Ensuiko Sugar Refining Co., Ltd. |
| 【代表者の役職氏名】 | 代表取締役社長 木 村 成 克 |
| 【本店の所在の場所】 | 東京都中央区日本橋堀留町二丁目9番6号 |
| 【電話番号】 | 東京(03)3249-2381(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役 及 川 智 明 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 東京都中央区日本橋堀留町二丁目9番6号 |
| 【電話番号】 | 東京(03)3249-2381(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 取締役 及 川 智 明 |
| 【縦覧に供する場所】 | 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E00361 21120 塩水港精糖株式会社 Ensuiko Sugar Refining Co., Ltd. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2024-04-01 2024-09-30 Q2 2025-03-31 2023-04-01 2023-09-30 2024-03-31 1 false false false E00361-000 2024-11-08 E00361-000 2024-11-08 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E00361-000 2024-09-30 E00361-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E00361-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E00361-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E00361-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E00361-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E00361-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E00361-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E00361-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E00361-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E00361-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E00361-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E00361-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E00361-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00361-000 2024-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E00361-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E00361-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E00361-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00361-000 2024-04-01 2024-09-30 E00361-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E00361-000:BiotechnologyReportableSegmentsMember E00361-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E00361-000:SugarReportableSegmentsMember E00361-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:OtherReportableSegmentsMember E00361-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E00361-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E00361-000 2023-09-30 E00361-000 2023-04-01 2024-03-31 E00361-000 2024-03-31 E00361-000 2023-04-01 2023-09-30 E00361-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E00361-000:BiotechnologyReportableSegmentsMember E00361-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E00361-000:SugarReportableSegmentsMember E00361-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:OtherReportableSegmentsMember E00361-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E00361-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E00361-000 2023-03-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares
0101010_honbun_0079147253610.htm
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第91期
中間連結会計期間 | 第92期
中間連結会計期間 | 第91期 |
| 会計期間 | | 自 2023年4月1日
至 2023年9月30日 | 自 2024年4月1日
至 2024年9月30日 | 自 2023年4月1日
至 2024年3月31日 |
| 売上高 | (百万円) | 15,566 | 16,162 | 31,550 |
| 経常利益 | (百万円) | 1,186 | 1,505 | 2,127 |
| 親会社株主に帰属する
中間(当期)純利益 | (百万円) | 901 | 1,055 | 1,475 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (百万円) | 1,607 | 900 | 2,803 |
| 純資産額 | (百万円) | 12,515 | 14,384 | 13,711 |
| 総資産額 | (百万円) | 26,223 | 26,680 | 27,507 |
| 1株当たり中間(当期)純利益金額 | (円) | 33.01 | 38.53 | 53.95 |
| 潜在株式調整後1株当たり
中間(当期)純利益金額 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 47.7 | 53.9 | 49.8 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | 434 | 2,005 | 2,108 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | △76 | △372 | △227 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | △1,163 | △1,147 | △1,791 |
| 現金及び現金同等物の
中間期末(期末)残高 | (百万円) | 1,413 | 2,789 | 2,305 |
(注) 1 当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2 潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)において営まれている事業の内容に重要な変更はありません。
また、主要な関係会社についても異動はありません。
0102010_honbun_0079147253610.htm
当中間連結会計期間において、新たに発生した事業等のリスクはありません。
また、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについて、重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日において当社グループ(当社及び連結子会社)が判断したものであります。
(経営成績)
当中間連結会計期間におけるわが国経済は、雇用・所得環境の改善やインバウンドによる外国人観光客の増加、2か月連続で実質賃金の前年同月比改善がみられるなど、一部持ち直しの動きがみられました。一方でウクライナ情勢の長期化や中東情勢の一段の緊迫化により資源価格は高止まり、物価上昇により消費マインドの改善に足踏みがみられるなど、景気の先行きは依然として不透明な状況が続いております。
このような環境の中で、当社グループはお客様、地域社会、関係取引先、従業員及びその家族の安全と健康を確保することを最優先に、生活必需品である砂糖や、オリゴ糖をはじめとした機能性素材等の製品を安定して消費者の皆様にお届けすることを第一義に考え、お客様のおなかの健康に貢献する「おなかにやさしい会社」として、年度計画達成に向けて全力で取り組んでまいりました結果、当中間連結会計期間の業績は以下のとおりとなりました。
①砂糖事業
海外原糖市況は、ニューヨーク市場粗糖先物相場(当限、1ポンド当たり)において22.65セントで始まりました。5月以降、収穫期に入った砂糖主要生産国ブラジル中南部でサトウキビの圧搾が順調に進んだこと、その後の好調な砂糖輸出ペースを背景に8月中旬に安値17.52セントを付けました。一方で9月中旬に入ると同地域における長引く乾期や火災の影響を受け、収穫見通しが悪化したことから粗糖相場は上昇に転じ、9月下旬に高値23.71セントを付け、結局22.67セントで当中間連結会計期間を終了しました。
国内市中価格(日本経済新聞掲載、上白大袋1kg当たり)は、期初249円~251円で始まり、同水準のまま当中間連結会計期間を終了しました。
精糖およびその他糖類など国内販売では、家庭用製品が低調に推移したものの、業務用製品がインバウンドや観光需要の回復、また夏場の猛暑を追い風に飲料ユーザー向け等への販売も好調に推移し、販売数量・売上高ともに前年同中間連結会計期間を上回りました。
以上の結果、当期における砂糖事業全体の売上高は15,318百万円(前中間連結会計期間比5.0%増)、セグメント利益は1,897百万円(前中間連結会計期間比106.3%増)となりました。
オリゴ糖部門は、オリゴ糖ブームにやや落ち着きが見られる中、「オリゴのおかげ」シリーズにおいては通常タイプが低調に推移したものの、大容量タイプやオリゴ糖含有量を向上させたプレミアムタイプなどコアユーザー向けの販売が好調に推移し、売上高は前年並みにて推移しました。
サイクロデキストリン部門は、販売アイテムの集約などにより、売上高は前年を下回りました。
ビーツ部門は、ECサイトでの販売を中心に展開しましたが、売上高は前年を下回りました。
以上の結果、当期におけるバイオ事業全体の売上高は838百万円(前中間連結会計期間比13.1%減)、原材料コスト等の上昇に伴いセグメント利益は186百万円(前中間連結会計期間比11.6%減)となりました。
その他の事業につきましては、ニューESRビル事務所の一部賃貸等を行い、所有不動産の活用に努めました結果、売上高は67百万円(前中間連結会計期間比1.1%増)、セグメント利益は39百万円(前中間連結会計期間比5.4%増)となりました。
以上の結果、当中間連結会計期間の売上高は16,162百万円(前中間連結会計期間比3.8%増)、営業利益は1,422百万円(前中間連結会計期間比160.1%増)、経常利益は1,505百万円(前中間連結会計期間比26.8%増)、親会社株主に帰属する中間純利益は1,055百万円(前中間連結会計期間比17.0%増)となりました。
(財政状態)
流動資産合計は前連結会計年度末に比べて641百万円減少し、8,689百万円となりました。これは主に、現金及び預金が484百万円、商品及び製品が76百万円、増加した一方で、受取手形及び売掛金が658百万円、原材料及び貯蔵品が495百万円それぞれ減少したことによるものであります。
固定資産合計は前連結会計年度末に比べて185百万円減少し、17,990百万円となりました。これは主に、機械及び装置が201百万円、投資有価証券が33百万円、増加した一方で、建物及び構築物が57百万円、建設仮勘定が157百万円、長期貸付金が193百万円それぞれ減少したことによるものであります。
この結果、総資産は、前連結会計年度末に比べて827百万円減少し、26,680百万円となりました。
負債合計は前連結会計年度末に比べて1,499百万円減少し、12,296百万円となりました。これは主に、支払手形及び買掛金が387百万円、有利子負債が900百万円それぞれ減少したことによるものであります。
純資産合計は、前連結会計年度末に比べて672百万円増加し、14,384百万円となりました。
当中間連結会計期間における現金及び現金同等物(以下「資金」という)は、前連結会計年度末と比べて484百万円増加し、2,789百万円となりました。
当中間連結会計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。
①営業活動によるキャッシュ・フロー
営業活動の結果得られた資金は、2,005百万円(前中間連結会計期間は434百万円の収入)となりました。
これは主に、税金等調整前中間純利益1,526百万円、減価償却費284百万円、利息及び配当金の受取105百万円等による資金の増加があった一方で、仕入債務の増減額387百万円、法人税等の支払額336百万円等による資金の減少があったことによるものであります。
②投資活動によるキャッシュ・フロー
投資活動の結果支出した資金は、372百万円(前中間連結会計期間は76百万円の資金支出)となりました。
これは主に、投資有価証券の売却による収入82百万円、貸付金の回収による収入463百万円等による資金の増加があった一方で、有形固定資産の取得による支出414百万円、関係会会社株式の取得による支出500百万円等による資金の減少があったことによるものであります。
③財務活動によるキャッシュ・フロー
財務活動の結果支出した資金は、1,147百万円(前中間連結会計期間は1,163百万円の資金支出)となりました。
これは、配当金の支払247百万円、借入金の純減少額900百万円による資金の減少があったことによるものであります。
当中間連結会計期間において、新たに発生した事業上及び財務上の対応すべき課題はありません。
当中間連結会計期間におけるグループ全体の研究開発活動の総額は、21百万円であります。
なお、当中間連結会計期間において、当社グループの研究開発活動の状況に重要な変更はありません。
当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。
0103010_honbun_0079147253610.htm
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
| 普通株式 | 80,000,000 |
| 計 | 80,000,000 |
| 種類 | 中間会計期間末 現在発行数(株) (2024年9月30日) |
提出日現在 発行数(株) (2024年11月8日) |
上場金融商品取引所 名又は登録認可金融 商品取引業協会名 |
内容 |
| 普通株式 | 35,000,000 | 35,000,000 | 東京証券取引所 (スタンダード市場) |
完全議決権株式であり、権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式 単元株式数は100株 |
| 計 | 35,000,000 | 35,000,000 | ― | ― |
① 【ストックオプション制度の内容】
該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】
該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】
該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (千株) |
発行済株式 総数残高 (千株) |
資本金増減額 (百万円) |
資本金残高 (百万円) |
資本準備金 増減額 (百万円) |
資本準備金 残高 (百万円) |
| 2024年4月1日~ 2024年9月30日 |
― | 35,000 | ― | 1,750 | ― | 345 |
2024年9月30日現在
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (千株) |
発行済株式 (自己株式を 除く。)の 総数に対する 所有株式数 の割合(%) |
| 大東製糖株式会社 | 千葉県千葉市美浜区新港44 | 4,060 | 14.79 |
| 株式会社みずほ銀行 | 東京都千代田区大手町1丁目5-5 | 1,353 | 4.93 |
| 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) | 東京都港区赤坂1丁目8番1号 赤坂インターシティAIR |
632 | 2.30 |
| 三菱UFJ信託銀行株式会社 | 東京都千代田区丸の内1丁目4-5 | 603 | 2.20 |
| 株式会社榎本武平商店 | 東京都江東区新大橋2丁目5-2 | 550 | 2.00 |
| 大東通商株式会社 | 東京都新宿区市谷台町6-3 | 500 | 1.82 |
| 山本 知宏 | 神奈川県横浜市青葉区 | 429 | 1.56 |
| 東京海上日動火災保険株式会社 | 東京都千代田区大手町2丁目6-4 | 340 | 1.24 |
| 岡三証券株式会社 | 東京都中央区日本橋室町2丁目2-1 | 339 | 1.24 |
| 株式会社SBI証券 | 東京都港区六本木1丁目6-1 | 273 | 1.00 |
| 計 | ― | 9,082 | 33.08 |
2024年9月30日現在
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 | |
| 無議決権株式 | ― | ― | ― | |
| 議決権制限株式(自己株式等) | ― | ― | ― | |
| 議決権制限株式(その他) | ― | ― | ― | |
| 完全議決権株式(自己株式等) | (自己保有株式) | ― | 権利内容に何ら限定のない 当社における標準となる株式 |
|
| 普通株式 | 7,553,400 | |||
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 27,432,600 | 274,326 | 同上 |
| 単元未満株式 | 普通株式 | 14,000 | ― | 同上 |
| 発行済株式総数 | 35,000,000 | ― | ― | |
| 総株主の議決権 | ― | 274,326 | ― |
(注) 1 「完全議決権株式(その他)」の欄には、証券保管振替機構名義の株式が29,000株含まれております。
また「議決権の数」欄には、同機構名義の完全議決権株式に係る議決権の数290個が含まれております。
2 「単元未満株式」欄の普通株式には、当社所有の自己株式29株が含まれております。 ##### ② 【自己株式等】
2024年9月30日現在
| 所有者の氏名 又は名称 |
所有者の住所 | 自己名義 所有株式数 (株) |
他人名義 所有株式数 (株) |
所有株式数 の合計 (株) |
発行済株式 総数に対する 所有株式数 の割合(%) |
| (自己保有株式) | |||||
| 塩水港精糖株式会社 | 東京都中央区日本橋 堀留町2丁目9-6 |
7,553,400 | ― | 7,553,400 | 21.58 |
| 計 | ― | 7,553,400 | ― | 7,553,400 | 21.58 |
該当事項はありません。
0104000_honbun_0079147253610.htm
1.中間連結財務諸表の作成方法について
当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。
また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。
2 監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、監査法人日本橋事務所による期中レビューを受けております。
0104010_honbun_0079147253610.htm
1 【中間連結財務諸表】
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
||||||||||
| 資産の部 | |||||||||||
| 流動資産 | |||||||||||
| 現金及び預金 | 2,305 | 2,789 | |||||||||
| 受取手形及び売掛金 | 2,531 | 1,872 | |||||||||
| 商品及び製品 | 1,275 | 1,352 | |||||||||
| 仕掛品 | 286 | 244 | |||||||||
| 原材料及び貯蔵品 | 1,741 | 1,245 | |||||||||
| その他 | 1,191 | 1,185 | |||||||||
| 流動資産合計 | 9,331 | 8,689 | |||||||||
| 固定資産 | |||||||||||
| 有形固定資産 | |||||||||||
| 建物及び構築物 | 10,223 | 10,247 | |||||||||
| 減価償却累計額 | △7,822 | △7,903 | |||||||||
| 建物及び構築物(純額) | 2,401 | 2,344 | |||||||||
| 機械装置及び運搬具 | 12,225 | 12,607 | |||||||||
| 減価償却累計額 | △10,602 | △10,782 | |||||||||
| 機械装置及び運搬具(純額) | 1,623 | 1,825 | |||||||||
| 工具、器具及び備品 | 415 | 427 | |||||||||
| 減価償却累計額 | △380 | △387 | |||||||||
| 工具、器具及び備品(純額) | 35 | 39 | |||||||||
| 土地 | 5,185 | 5,185 | |||||||||
| 建設仮勘定 | 189 | 31 | |||||||||
| 有形固定資産合計 | 9,435 | 9,426 | |||||||||
| 無形固定資産 | |||||||||||
| ソフトウエア | 10 | 7 | |||||||||
| その他 | 6 | 6 | |||||||||
| 無形固定資産合計 | 16 | 13 | |||||||||
| 投資その他の資産 | |||||||||||
| 投資有価証券 | 6,758 | 6,791 | |||||||||
| 長期貸付金 | 1,617 | 1,423 | |||||||||
| 繰延税金資産 | 276 | 274 | |||||||||
| その他 | 72 | 61 | |||||||||
| 投資その他の資産合計 | 8,724 | 8,550 | |||||||||
| 固定資産合計 | 18,176 | 17,990 | |||||||||
| 資産合計 | 27,507 | 26,680 |
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
||||||||||
| 負債の部 | |||||||||||
| 流動負債 | |||||||||||
| 支払手形及び買掛金 | 1,139 | 752 | |||||||||
| 短期借入金 | 4,300 | 3,900 | |||||||||
| 1年内返済予定の長期借入金 | 2,000 | 1,604 | |||||||||
| 未払法人税等 | 356 | 490 | |||||||||
| 未払消費税等 | 178 | 272 | |||||||||
| 賞与引当金 | 63 | 66 | |||||||||
| その他 | 1,275 | 906 | |||||||||
| 流動負債合計 | 9,313 | 7,991 | |||||||||
| 固定負債 | |||||||||||
| 長期借入金 | 3,873 | 3,769 | |||||||||
| 退職給付に係る負債 | 185 | 187 | |||||||||
| 繰延税金負債 | 191 | 123 | |||||||||
| その他 | 232 | 224 | |||||||||
| 固定負債合計 | 4,482 | 4,304 | |||||||||
| 負債合計 | 13,796 | 12,296 | |||||||||
| 純資産の部 | |||||||||||
| 株主資本 | |||||||||||
| 資本金 | 1,750 | 1,750 | |||||||||
| 資本剰余金 | 241 | 241 | |||||||||
| 利益剰余金 | 13,773 | 14,575 | |||||||||
| 自己株式 | △2,916 | △2,890 | |||||||||
| 株主資本合計 | 12,848 | 13,675 | |||||||||
| その他の包括利益累計額 | |||||||||||
| その他有価証券評価差額金 | 799 | 663 | |||||||||
| 繰延ヘッジ損益 | 0 | △14 | |||||||||
| 退職給付に係る調整累計額 | 63 | 59 | |||||||||
| その他の包括利益累計額合計 | 862 | 708 | |||||||||
| 純資産合計 | 13,711 | 14,384 | |||||||||
| 負債純資産合計 | 27,507 | 26,680 |
0104020_honbun_0079147253610.htm
(2) 【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】
| | | | | | | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:百万円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間
(自 2023年4月1日
至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間
(自 2024年4月1日
至 2024年9月30日) |
| 売上高 | | | | | | | | | | 15,566 | 16,162 |
| 売上原価 | | | | | | | | | | 13,500 | 13,106 |
| 売上総利益 | | | | | | | | | | 2,066 | 3,056 |
| 販売費及び一般管理費 | | | | | | | | | | ※1 1,519 | ※1 1,634 |
| 営業利益 | | | | | | | | | | 546 | 1,422 |
| 営業外収益 | | | | | | | | | | | |
| | 受取利息 | | | | | | | | | 17 | 18 |
| | 受取配当金 | | | | | | | | | 718 | 86 |
| | 持分法による投資利益 | | | | | | | | | - | 11 |
| | その他 | | | | | | | | | 14 | 18 |
| | 営業外収益合計 | | | | | | | | | 750 | 135 |
| 営業外費用 | | | | | | | | | | | |
| | 支払利息 | | | | | | | | | 49 | 43 |
| | 持分法による投資損失 | | | | | | | | | 57 | - |
| | 支払手数料 | | | | | | | | | 3 | 2 |
| | その他 | | | | | | | | | 0 | 6 |
| | 営業外費用合計 | | | | | | | | | 110 | 51 |
| 経常利益 | | | | | | | | | | 1,186 | 1,505 |
| 特別利益 | | | | | | | | | | | |
| | 投資有価証券売却益 | | | | | | | | | 1 | 21 |
| | 特別利益合計 | | | | | | | | | 1 | 21 |
| 税金等調整前中間純利益 | | | | | | | | | | 1,188 | 1,526 |
| 法人税、住民税及び事業税 | | | | | | | | | | 289 | 470 |
| 法人税等調整額 | | | | | | | | | | △3 | 0 |
| 法人税等合計 | | | | | | | | | | 286 | 471 |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 901 | 1,055 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | | | | | | | | | | 901 | 1,055 |
0104035_honbun_0079147253610.htm
| | | | | | | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:百万円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間
(自 2023年4月1日
至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間
(自 2024年4月1日
至 2024年9月30日) |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 901 | 1,055 |
| その他の包括利益 | | | | | | | | | | | |
| | その他有価証券評価差額金 | | | | | | | | | 697 | △134 |
| | 繰延ヘッジ損益 | | | | | | | | | 8 | △14 |
| | 退職給付に係る調整額 | | | | | | | | | △0 | △0 |
| | 持分法適用会社に対する持分相当額 | | | | | | | | | 0 | △4 |
| | その他の包括利益合計 | | | | | | | | | 705 | △154 |
| 中間包括利益 | | | | | | | | | | 1,607 | 900 |
| (内訳) | | | | | | | | | | | |
| | 親会社株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | 1,607 | 900 |
0104050_honbun_0079147253610.htm
(3) 【中間連結キャッシュ・フロー計算書】
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
||||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 税金等調整前中間純利益 | 1,188 | 1,526 | |||||||||
| 減価償却費 | 292 | 284 | |||||||||
| 退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | △7 | 0 | |||||||||
| 賞与引当金の増減額(△は減少) | △4 | 3 | |||||||||
| 受取利息及び受取配当金 | △735 | △105 | |||||||||
| 支払利息 | 49 | 43 | |||||||||
| 為替差損益(△は益) | △5 | 1 | |||||||||
| 持分法による投資損益(△は益) | 57 | △11 | |||||||||
| 投資有価証券売却損益(△は益) | △1 | △21 | |||||||||
| 売上債権の増減額(△は増加) | △242 | 658 | |||||||||
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | △473 | 459 | |||||||||
| 仕入債務の増減額(△は減少) | △144 | △387 | |||||||||
| その他 | 10 | △171 | |||||||||
| 小計 | △17 | 2,279 | |||||||||
| 利息及び配当金の受取額 | 736 | 105 | |||||||||
| 利息の支払額 | △49 | △43 | |||||||||
| 法人税等の支払額 | △234 | △336 | |||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 434 | 2,005 | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 有形固定資産の取得による支出 | △135 | △414 | |||||||||
| 投資有価証券の取得による支出 | △0 | △0 | |||||||||
| 投資有価証券の売却による収入 | 62 | 82 | |||||||||
| 貸付けによる支出 | △460 | △1 | |||||||||
| 貸付金の回収による収入 | 455 | 463 | |||||||||
| 関係会社株式の取得による支出 | - | △500 | |||||||||
| その他 | 1 | △0 | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △76 | △372 | |||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 短期借入金の純増減額(△は減少) | △800 | △400 | |||||||||
| 長期借入れによる収入 | 800 | 700 | |||||||||
| 長期借入金の返済による支出 | △1,027 | △1,200 | |||||||||
| 配当金の支払額 | △136 | △247 | |||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | △1,163 | △1,147 | |||||||||
| 現金及び現金同等物に係る換算差額 | 5 | △1 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | △799 | 484 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 2,212 | 2,305 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | ※1 1,413 | ※1 2,789 |
0104100_honbun_0079147253610.htm
該当事項はありません。 (会計方針の変更)
「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。
法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。
また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の前中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。
連結会社以外の会社の金融機関等からの借入に対して、債務保証を行っております。
| 前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
||||
| 太平洋製糖㈱ | 137 | 百万円 | 太平洋製糖㈱ | 112 | 百万円 |
※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|||
| 製品保管輸送費 | 466 | 百万円 | 498 | 百万円 |
| 販売促進奨励金 | 8 | 百万円 | 5 | 百万円 |
| 給料手当賞与金 | 215 | 百万円 | 221 | 百万円 |
| 賞与引当金繰入額 | 46 | 百万円 | 49 | 百万円 |
| 退職給付費用 | 12 | 百万円 | 11 | 百万円 |
※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|||
| 現金及び預金 | 1,413 | 百万円 | 2,789 | 百万円 |
| 現金及び現金同等物 | 1,413 | 百万円 | 2,789 | 百万円 |
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2023年6月29日 定時株主総会 |
普通株式 | 136 | 5.00 | 2023年3月31日 | 2023年6月30日 | 利益剰余金 |
配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2024年6月27日 定時株主総会 |
普通株式 | 246 | 9.00 | 2024年3月31日 | 2024年6月28日 | 利益剰余金 |
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
(単位:百万円)
| 報告セグメント | 調整額 (注1) |
中間連結 損益計算書 計上額 (注2) |
||||
| 砂糖事業 | バイオ事業 | その他 | 計 | |||
| 売上高 | ||||||
| 顧客との契約から生じる収益 | 14,579 | 927 | - | 15,507 | - | 15,507 |
| その他の収益 | - | - | 59 | 59 | - | 59 |
| 外部顧客への売上高 | 14,579 | 927 | 59 | 15,566 | - | 15,566 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | 13 | 37 | 8 | 59 | △59 | - |
| 計 | 14,593 | 964 | 67 | 15,625 | △59 | 15,566 |
| セグメント利益 | 919 | 211 | 37 | 1,168 | △621 | 546 |
(注) 1 セグメント利益の調整額は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費及び研究開発費であります。
2 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
3 その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃貸収入等であります。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
(単位:百万円)
| 報告セグメント | 調整額 (注1) |
中間連結 損益計算書 計上額 (注2) |
||||
| 砂糖事業 | バイオ事業 | その他 | 計 | |||
| 売上高 | ||||||
| 顧客との契約から生じる収益 | 15,303 | 799 | - | 16,103 | - | 16,103 |
| その他の収益 | - | - | 59 | 59 | - | 59 |
| 外部顧客への売上高 | 15,303 | 799 | 59 | 16,162 | - | 16,162 |
| セグメント間の内部売上高又は振替高 | 14 | 39 | 8 | 62 | △62 | - |
| 計 | 15,318 | 838 | 67 | 16,225 | △62 | 16,162 |
| セグメント利益 | 1,897 | 186 | 39 | 2,123 | △701 | 1,422 |
(注) 1 セグメント利益の調整額は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費及び研究開発費であります。
2 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
3 その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃貸収入等であります。 (収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。 ###### (1株当たり情報)
1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 項目 | 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
| 1株当たり中間純利益金額 | 33円01銭 | 38円53銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する 中間純利益金額(百万円) |
901 | 1,055 |
| 普通株主に帰属しない金額(百万円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する 中間純利益金額(百万円) |
901 | 1,055 |
| 普通株式の期中平均株式数(株) | 27,321,596 | 27,394,915 |
(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 ###### (重要な後発事象)
該当事項はありません。
該当事項はありません。
0201010_honbun_0079147253610.htm
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.