AI Terminal

MODULE: AI_ANALYST
Interactive Q&A, Risk Assessment, Summarization
MODULE: DATA_EXTRACT
Excel Export, XBRL Parsing, Table Digitization
MODULE: PEER_COMP
Sector Benchmarking, Sentiment Analysis
SYSTEM ACCESS LOCKED
Authenticate / Register Log In

OKAMOTO GLASS CO., LTD.

Interim Report Dec 17, 2024

Preview not available for this file type.

Download Source File

 0000000_header_0099747253612.htm

【表紙】
【提出書類】 半期報告書(2024年12月17日付け訂正報告書の添付インラインXBRL)
【根拠条文】 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号
【提出先】 関東財務局長
【提出日】 2024年11月14日
【中間会計期間】 第79期中(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)
【会社名】 岡本硝子株式会社
【英訳名】 OKAMOTO GLASS CO.,LTD.
【代表者の役職氏名】 代表取締役会長 岡本 毅
【本店の所在の場所】 千葉県柏市十余二380番地
【電話番号】 04(7137)3111
【事務連絡者氏名】 財務経理部長 風間 卓
【最寄りの連絡場所】 千葉県柏市十余二380番地
【電話番号】 04(7137)3111
【事務連絡者氏名】 財務経理部長 風間 卓
【縦覧に供する場所】 株式会社東京証券取引所

(東京都中央区日本橋兜町2番1号)

E01221 77460 岡本硝子株式会社 OKAMOTO GLASS CO., LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2024-04-01 2024-09-30 Q2 2025-03-31 2023-04-01 2023-09-30 2024-03-31 2 true S100URJF true false E01221-000 2024-12-17 E01221-000 2024-12-17 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E01221-000 2024-09-30 E01221-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E01221-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E01221-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E01221-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E01221-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E01221-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E01221-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E01221-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E01221-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E01221-000 2024-09-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E01221-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E01221-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E01221-000 2024-09-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01221-000 2024-09-30 jpcrp_cor:Row1Member E01221-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E01221-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E01221-000 2024-09-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E01221-000 2024-04-01 2024-09-30 E01221-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E01221-000:FunctionalThinFilmAndGlassSegmentReportableSegmentMember E01221-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E01221-000:LightingReportableSegmentsMember E01221-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp040300-q2r_E01221-000:OpticsReportableSegmentsMember E01221-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E01221-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E01221-000 2024-04-01 2024-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E01221-000 2023-09-30 E01221-000 2023-04-01 2024-03-31 E01221-000 2024-03-31 E01221-000 2023-04-01 2023-09-30 E01221-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E01221-000:FunctionalThinFilmAndGlassSegmentReportableSegmentMember E01221-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E01221-000:LightingReportableSegmentsMember E01221-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp040300-q2r_E01221-000:OpticsReportableSegmentsMember E01221-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E01221-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E01221-000 2023-04-01 2023-09-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E01221-000 2023-03-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares

 0101010_honbun_0099747253612.htm

第一部 【企業情報】

第1 【企業の概況】

1 【主要な経営指標等の推移】

|     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第78期

中間連結会計期間 | 第79期

中間連結会計期間 | 第78期 |
| 会計期間 | | 自  2023年4月1日

至  2023年9月30日 | 自  2024年4月1日

至  2024年9月30日 | 自  2023年4月1日

至  2024年3月31日 |
| 売上高 | (千円) | 2,035,841 | 2,240,337 | 4,583,458 |
| 経常利益又は経常損失(△) | (千円) | △36,703 | △89,316 | 146,280 |
| 親会社株主に帰属する当期純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△) | (千円) | △43,732 | △81,930 | 101,944 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (千円) | △36,803 | △82,448 | 159,777 |
| 純資産額 | (千円) | 1,497,004 | 1,611,136 | 1,693,584 |
| 総資産額 | (千円) | 7,655,099 | 7,919,991 | 7,987,884 |
| 1株当たり当期純利益又は1株当たり中間純損失(△) | (円) | △1.88 | △3.52 | 4.38 |
| 潜在株式調整後1株当たり

中間(当期)純利益 | (円) | ― | ― | ― |
| 自己資本比率 | (%) | 19.6 | 20.3 | 21.2 |
| 営業活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | △116,072 | 192,272 | 337,820 |
| 投資活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | △328,397 | △262,373 | △473,782 |
| 財務活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | 76,758 | 73,405 | 220,886 |
| 現金及び現金同等物の

中間期末(期末)残高 | (千円) | 1,194,138 | 1,639,043 | 1,665,328 |

(注) 1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2.潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、第78期、第79期中間連結会計期間は、1株当たり中間純損失であり、潜在株式が存在しないため、第78期は潜在株式が存在しないため記載しておりません。 ### 2 【事業の内容】

当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)において営まれている事業の内容について、重要な変更はありません。 

 0102010_honbun_0099747253612.htm

第2 【事業の状況】

1 【事業等のリスク】

当中間連結会計期間において、当半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、投資者の判断に重要な影響を及ぼす可能性のある事項の発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において当社グループが判断したものであります。

(1) 業績の状況

当中間連結会計期間における世界経済は、米国を中心に高インフレに伴う高い金利水準が継続しております。米国では、堅調な個人消費に支えられ景気は緩やかに回復し、ヨーロッパ地域では、インフレ率の低下を背景に景気は持ち直しに向かい、中国では、不動産市況の低迷が続く中で個人消費はおおむね横ばいで推移し、景気の停滞が継続しています。日本では、設備投資に持ち直しの動きが見られるなど景気は緩やかに持ち直しています。

当中間連結会計期間において、プロジェクター需要は、中国、欧米など世界全体として低調で、当社グループのプロジェクター用反射鏡は、売上高が減少しました。その一方で、フライアイレンズは、販売商品構成における高単価品が増加したこと及びプロジェクターメーカー各社の部品在庫水準の正常化が一段落したことにより売上高は増加しました。

また、当中間連結会計期間は、米ドルに対して円高が進んだことにより外貨建ての売掛債権などに係る為替差損が発生しました。

この結果、当中間連結会計期間の連結業績は、売上高2,240百万円(前中間連結会計期間比10.0%増)、経常損失89百万円(前中間連結会計期間の経常損失は36百万円)、親会社株主に帰属する中間純損失81百万円(前中間連結会計期間の親会社株主に帰属する中間純損失は43百万円)となりました。

セグメントの業績を示すと、次のとおりであります。

①光学事業

当中間連結会計期間の売上高は1,038百万円と前年同期と比べ148百万円(16.8%)の増収となり、セグメント利益(営業利益)は188百万円と前年同期と比べ59百万円(46.4%)の増益となりました。

プロジェクター用反射鏡は、販売数量が前年同期比で3.0%減少し、売上高は1.7%減少いたしました。フライアイレンズは、販売数量が前年同期比18.8%増加し、売上高は27.9%増加いたしました。

②照明事業

当中間連結会計期間の売上高は266百万円と前年同期と比べ10百万円(4.0%)の増収となり、セグメント損失(営業損失)は21百万円と前年同期と比べ36百万円(前中間連結会計期間のセグメント利益は15百万円)の減益となりました。自動車ヘッドライト・フォグライト用カバーガラスの売上高が増加しましたが、外注費の増加によりセグメント利益が減少いたしました。

③機能性薄膜・ガラス事業

当中間連結会計期間の売上高は641百万円と前年同期と比べ32百万円(5.4%)の増収となり、セグメント利益(営業利益)は15百万円と前年同期と比べ23百万円(前中間連結会計期間のセグメント損失は8百万円)の増益となりました。ガラス偏光子の売上高が増加し、ガラス容器への加飾蒸着の売上高が減少しました。

④その他

当中間連結会計期間の売上高は294百万円と前年同期と比べ12百万円(4.5%)の増収となり、セグメント利益(営業利益)は44百万円と前年同期と比べ17百万円(65.2%)の増益となりました。海洋特機の売上高が増加いたしました。

(2) 財政状態の分析

当中間連結会計期間末の総資産は前連結会計年度末と比べて67百万円減少し、7,919百万円となりました。

(資産)

流動資産は、前連結会計年度末に比べ246百万円の減少となりました。この主な要因は、商品及び製品が109百万円増加した一方で、受取手形及び売掛金が257百万円減少したことなどによるものであります。

固定資産は、前連結会計年度末に比べ178百万円の増加となりました。新潟岡本硝子株式会社での反射鏡生産用ガラス溶融炉の更新投資などにより有形固定資産が187百万円増加したことなどによるものであります。

この結果、資産合計は、前連結会計年度末に比べ67百万円の減少となりました。

(負債)

流動負債は、前連結会計年度末に比べ242百万円の増加となりました。この主な要因は、短期借入金が139百万円増加し、1年内返済予定の長期借入金が167百万円増加したことなどによるものであります。

固定負債は前連結会計年度末に比べ227百万円の減少となりました。この主な要因は、長期借入金が221百万円減少したことなどによるものであります。

この結果、負債合計は、前連結会計年度末に比べ14百万円の増加となりました。

(純資産)

純資産は、前連結会計年度末に比べ82百万円の減少となりました。この主な要因は、親会社株主に帰属する中間純損失81百万円などによるものであります。

なお、当社は、2024年6月29日開催の第78回定時株主総会の決議に基づき、2024年9月6日付で減資の効力が発生し、資本金の額1,495百万円を減少し、その他資本剰余金に振替え、資本準備金の額734百万円を減少し、その他資本剰余金に振替えております。その後に、その他資本剰余金の額1,870百万円を減少し、繰越利益剰余金に振替え、欠損補填に充当しております。この結果、当中間連結会計期間末において資本金が1,000百万円、資本剰余金が359百万円、利益剰余金が118百万円となっております。

(3) キャッシュ・フローの状況

当中間連結会計期間末における現金及び現金同等物は、前連結会計年度末に比べ26百万円減少し、1,639百万円となりました。

営業活動により資金は192百万円増加(前中間連結会計期間は116百万円減少)しました。減価償却費132百万円(前中間連結会計期間は138百万円)、売上債権の減少額311百万円(前中間連結会計期間は売上債権の増加額94百万円)などの増加要因に対し、税金等調整前中間純損失89百万円(前中間連結会計期間は税金等調整前中間純損失35百万円)、その他の資産の増加額62百万円(前中間連結会計期間はその他の資産の減少額97百万円)などの減少要因がありました。

投資活動により資金は262百万円減少(前中間連結会計期間は328百万円の減少)しました。有形固定資産の取得による支出255百万円(前中間連結会計期間は323百万円)などの減少要因がありました。

財務活動により資金は73百万円増加(前中間連結会計期間は76百万円の増加)しました。長期借入れによる収入480百万円、短期借入金の純増額139百万円の増加要因に対し、長期借入金の返済による支出534百万円などの減少要因がありました。

(4) 研究開発活動

当中間連結会計期間の研究開発費の総額は62百万円であります。

なお、当中間連結会計期間において当社グループの研究開発活動の状況に重要な変更はありません。 ### 3 【経営上の重要な契約等】

当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は契約等はありません。 

 0103010_honbun_0099747253612.htm

第3 【提出会社の状況】

1 【株式等の状況】

(1) 【株式の総数等】

① 【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 63,766,960
63,766,960
種類 中間会計期間末

現在発行数(株)

(2024年9月30日)
提出日現在

発行数(株)

(2024年11月14日)
上場金融商品取引所

名又は登録認可金融

商品取引業協会名
内容
普通株式 23,305,543 23,305,543 東京証券取引所

スタンダード市場
単元株式数100株であります。
23,305,543 23,305,543

(2) 【新株予約権等の状況】

① 【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日 発行済株式

総数増減数

(株)
発行済株式

総数残高

(株)
資本金増減額

(千円)
資本金残高

(千円)
資本準備金

増減額

(千円)
資本準備金

残高

(千円)
2024年9月6日(注) 23,305,543 △1,495,740 1,000,000 △734,225

(注) 2024年6月29日開催の定時株主総会決議により、2024年9月6日付けで、資本金及び資本準備金を減少させて、その他資本剰余金に振り替えた後、同日付で、その他資本剰余金の内、1,870,644千円を繰越利益剰余金に振替え、欠損金填補を行っております(減資割合59.9%)。   (5) 【大株主の状況】

(2024年9月30日現在)

氏名又は名称 住所 所有株式数

(千株)
発行済株式

(自己株式を

除く。)の

総数に対する

所有株式数

の割合(%)
有限会社オー・ジー・シー 東京都文京区弥生2-16-2 4,334 18.62
岡本興産有限会社 東京都文京区弥生2-16-2 1,028 4.42
岡本 毅 東京都文京区 778 3.34
小松 秀輝 山形県新庄市 465 2.00
石井 一夫 東京都立川市 300 1.29
株式会社SBI証券 東京都港区六本木1-6-1 283 1.22
窪寺 敏幸 東京都中野区 281 1.21
岡本 峻 東京都港区 263 1.13
JPモルガン証券株式会社 東京都千代田区丸の内2-7-3 254 1.09
楽天証券株式会社 東京都港区南青山2-6-21 240 1.03
8,229 35.36

(6) 【議決権の状況】

① 【発行済株式】

(2024年9月30日現在)

区分

株式数(株)

議決権の数(個)

内容

無議決権株式

議決権制限株式(自己株式等)

議決権制限株式(その他)

完全議決権株式(自己株式等)

(自己保有株式)

普通株式 29,800

株主としての権利内容に制限のない、標準となる株式

完全議決権株式(その他)

普通株式

232,692

同上

23,269,200

単元未満株式

普通株式

同上

6,543

発行済株式総数

23,305,543

総株主の議決権

232,692

―  ##### ② 【自己株式等】

(2024年9月30日現在)

所有者の氏名

又は名称
所有者の住所 自己名義

所有株式数

(株)
他人名義

所有株式数

(株)
所有株式数

の合計

(株)
発行済株式

総数に対する

所有株式数

の割合(%)
(自己保有株式)

岡本硝子株式会社
千葉県柏市十余二380番地 29,800 29,800 0.1
29,800 29,800 0.1

該当事項はありません。   

 0104000_honbun_0099747253612.htm

第4 【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、あかり監査法人による期中レビューを受けております。

 0104010_honbun_0099747253612.htm

1 【中間連結財務諸表】

(1) 【中間連結貸借対照表】

(単位:千円)
前連結会計年度

(2024年3月31日)
当中間連結会計期間

(2024年9月30日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 1,676,133 1,646,248
受取手形及び売掛金 1,039,659 781,962
電子記録債権 211,385 160,042
商品及び製品 350,080 459,469
仕掛品 629,965 576,713
原材料及び貯蔵品 161,445 140,039
その他 54,857 112,971
流動資産合計 4,123,528 3,877,447
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物(純額) 1,120,977 1,079,447
機械装置及び運搬具(純額) 976,661 1,027,539
土地 764,514 764,514
リース資産(純額) 98,329 84,759
建設仮勘定 620,603 811,476
その他(純額) 37,451 38,116
有形固定資産合計 3,618,537 3,805,853
無形固定資産 24,411 16,177
投資その他の資産
投資有価証券 34,914 33,837
繰延税金資産 39,207 40,185
その他 147,286 146,490
投資その他の資産合計 221,408 220,513
固定資産合計 3,864,356 4,042,544
資産合計 7,987,884 7,919,991
負債の部
流動負債
支払手形及び買掛金 ※1 314,756 264,217
短期借入金 1,039,240 1,178,621
1年内返済予定の長期借入金 741,831 909,168
リース債務 22,667 22,013
未払法人税等 31,497 3,817
賞与引当金 54,051 74,437
未払金 218,406 177,007
その他 ※1 87,498 123,170
流動負債合計 2,509,950 2,752,453
固定負債
長期借入金 3,407,918 3,186,322
リース債務 62,977 51,913
繰延税金負債 40,375 40,309
退職給付に係る負債 194,071 196,718
資産除去債務 78,507 80,638
その他 500 500
固定負債合計 3,784,349 3,556,402
負債合計 6,294,299 6,308,855
純資産の部
株主資本
資本金 2,495,740 1,000,000
資本剰余金 734,225 359,320
利益剰余金 △1,669,910 118,803
自己株式 △429 △429
株主資本合計 1,559,625 1,477,694
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 3,019 970
為替換算調整勘定 70,335 73,749
退職給付に係る調整累計額 60,552 58,644
繰延ヘッジ損益 - 28
その他の包括利益累計額合計 133,907 133,392
非支配株主持分 52 48
純資産合計 1,693,584 1,611,136
負債純資産合計 7,987,884 7,919,991

 0104020_honbun_0099747253612.htm

(2) 【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
                  |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:千円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日) |
| 売上高 | | | | | | | | | | 2,035,841 | 2,240,337 |
| 売上原価 | | | | | | | | | | 1,416,017 | 1,529,066 |
| 売上総利益 | | | | | | | | | | 619,823 | 711,271 |
| 販売費及び一般管理費 | | | | | | | | | | | |
| | 役員報酬 | | | | | | | | | 49,170 | 53,040 |
| | 給料及び手当 | | | | | | | | | 214,286 | 223,282 |
| | 退職給付費用 | | | | | | | | | 7,131 | 4,427 |
| | 減価償却費 | | | | | | | | | 43,404 | 37,324 |
| | 旅費及び交通費 | | | | | | | | | 14,058 | 16,348 |
| | 支払手数料 | | | | | | | | | 58,400 | 66,652 |
| | 運賃 | | | | | | | | | 20,735 | 21,463 |
| | 賞与引当金繰入額 | | | | | | | | | 20,032 | 30,432 |
| | 研究開発費 | | | | | | | | | 65,550 | 62,545 |
| | その他 | | | | | | | | | 206,232 | 221,644 |
| | 販売費及び一般管理費合計 | | | | | | | | | 699,000 | 737,161 |
| 営業損失(△) | | | | | | | | | | △79,177 | △25,890 |
| 営業外収益 | | | | | | | | | | | |
| | 受取利息 | | | | | | | | | 1,833 | 3,171 |
| | 受取配当金 | | | | | | | | | 813 | 939 |
| | 為替差益 | | | | | | | | | 48,583 | - |
| | 助成金収入 | | | | | | | | | 5,200 | 173 |
| | 産業廃棄物売却益 | | | | | | | | | - | 6,373 |
| | その他 | | | | | | | | | 21,528 | 4,927 |
| | 営業外収益合計 | | | | | | | | | 77,959 | 15,584 |
| 営業外費用 | | | | | | | | | | | |
| | 支払利息 | | | | | | | | | 30,416 | 29,069 |
| | 為替差損 | | | | | | | | | - | 46,671 |
| | その他 | | | | | | | | | 5,069 | 3,270 |
| | 営業外費用合計 | | | | | | | | | 35,486 | 79,011 |
| 経常損失(△) | | | | | | | | | | △36,703 | △89,316 |
| 特別利益 | | | | | | | | | | | |
| | 固定資産売却益 | | | | | | | | | - | 299 |
| | ゴルフ会員権売却益 | | | | | | | | | - | 436 |
| | 国庫補助金 | | | | | | | | | 90,040 | - |
| | 特別利益合計 | | | | | | | | | 90,040 | 735 |
| 特別損失 | | | | | | | | | | | |
| | 固定資産除却損 | | | | | | | | | 24 | 1,089 |
| | 固定資産圧縮損 | | | | | | | | | 88,374 | - |
| | 特別損失合計 | | | | | | | | | 88,398 | 1,089 |
| 税金等調整前中間純損失(△) | | | | | | | | | | △35,062 | △89,670 |
| 法人税等 | | | | | | | | | | 8,674 | △7,736 |
| 中間純損失(△) | | | | | | | | | | △43,736 | △81,934 |
| 非支配株主に帰属する中間純損失(△) | | | | | | | | | | △3 | △3 |
| 親会社株主に帰属する中間純損失(△) | | | | | | | | | | △43,732 | △81,930 |  

 0104035_honbun_0099747253612.htm

【中間連結包括利益計算書】
                  |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:千円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日) |
| 中間純損失(△) | | | | | | | | | | △43,736 | △81,934 |
| その他の包括利益 | | | | | | | | | | | |
| | その他有価証券評価差額金 | | | | | | | | | △1,370 | △2,049 |
| | 繰延ヘッジ損益 | | | | | | | | | - | 28 |
| | 為替換算調整勘定 | | | | | | | | | 8,066 | 3,413 |
| | 退職給付に係る調整額 | | | | | | | | | 237 | △1,907 |
| | その他の包括利益合計 | | | | | | | | | 6,933 | △514 |
| 中間包括利益 | | | | | | | | | | △36,803 | △82,448 |
| (内訳) | | | | | | | | | | | |
| | 親会社株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | △36,799 | △82,445 |
| | 非支配株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | △3 | △3 |  

 0104050_honbun_0099747253612.htm

(3) 【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

(単位:千円)
前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前中間純損失(△) △35,062 △89,670
減価償却費 138,285 132,347
のれん償却額 4,030 4,030
貸倒引当金の増減額(△は減少) 404 -
賞与引当金の増減額(△は減少) 19,281 20,385
退職給付に係る負債の増減額(△は減少) 1,863 739
受取利息及び受取配当金 △2,647 △4,110
支払利息 30,416 29,069
為替差損益(△は益) △24,466 32,003
助成金収入 △5,200 △173
補助金収入 △90,040 -
固定資産売却益 - △299
固定資産除却損 24 1,089
固定資産圧縮損 88,374 -
売上債権の増減額(△は増加) △94,871 311,390
棚卸資産の増減額(△は増加) △228,742 △33,474
仕入債務の増減額(△は減少) △37,694 △53,028
その他の資産の増減額(△は増加) 97,658 △62,285
その他の負債の増減額(△は減少) 52,685 △66,665
小計 △85,701 221,350
利息及び配当金の受取額 2,647 4,110
利息の支払額 △29,084 △30,425
助成金の受取額 4,841 1,886
法人税等の支払額 △8,775 △4,649
営業活動によるキャッシュ・フロー △116,072 192,272
投資活動によるキャッシュ・フロー
定期預金の預入による支出 △600 △1,200
定期預金の払戻による収入 - 3,600
投資有価証券の取得による支出 △1,699 △1,774
有形固定資産の取得による支出 △323,221 △255,863
有形固定資産の売却による収入 - 299
無形固定資産の取得による支出 △1,225 △5,712
その他の支出 △2,088 △2,101
その他の収入 438 378
投資活動によるキャッシュ・フロー △328,397 △262,373
財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入金の純増減額(△は減少) 90,000 139,381
長期借入れによる収入 490,000 480,000
長期借入金の返済による支出 △459,897 △534,258
リース債務の返済による支出 △43,344 △11,716
財務活動によるキャッシュ・フロー 76,758 73,405
現金及び現金同等物に係る換算差額 30,109 △29,589
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) △337,601 △26,285
現金及び現金同等物の期首残高 1,531,740 1,665,328
現金及び現金同等物の中間期末残高 ※1 1,194,138 ※1 1,639,043

 0104100_honbun_0099747253612.htm

【注記事項】

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益又は税引前中間純損失に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用しております。

また、一部の連結子会社の税金費用は税引前中間純利益又は税引前中間純損失に前年度の損益計算書における税効果会計適用後の法人税等の負担率を乗じることにより算定しております。

なお、法人税等調整額は、法人税等に含めて表示しております。 (追加情報)

(表示方法の変更)

前連結会計年度において、「流動資産」の「受取手形」に含めていた「電子記録債権」は、金額的重要性が増したため、当中間連結会計期間より独立掲記することとしました。この表示方法の変更を反映させるため、前連結会計年度の連結財務諸表の組替えを行っております。

この結果、前連結会計年度の連結貸借対照表において、「流動資産」の「受取手形」に表示していた261,790千円は「受取手形」50,405千円、「電子記録債権」211,385千円として組替えております。 

(中間連結貸借対照表関係)

※1 中間連結会計期間末日満期手形の会計処理については、満期日に決済が行われたものとして処理しております。

なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形を満期日に決済が行われたものとして処理しております。

前連結会計年度

(2024年3月31日)
当中間連結会計期間

(2024年9月30日)
支払手形 40,958 千円 - 千円
設備関係支払手形 3,717 千円 - 千円
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)
当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)
現金及び預金 1,201,342千円 1,646,248千円
預入期間が3か月を超える定期預金 △7,204千円 △7,204千円
現金及び現金同等物 1,194,138千円 1,639,043千円
(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.配当に関する事項

該当事項はありません。

2.株主資本の著しい変動

該当事項はありません。 

当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.配当に関する事項

該当事項はありません。

2.株主資本の著しい変動

該当事項はありません。  ###### (セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:千円)
報告セグメント その他

(注)
合計
光学事業 照明事業 機能性薄膜・

ガラス事業
売上高
顧客との契約から生じる収益 889,182 256,074 608,491 1,753,748 282,092 2,035,841
その他の収益
外部顧客への売上高 889,182 256,074 608,491 1,753,748 282,092 2,035,841
セグメント間の内部

 売上高又は振替高
889,182 256,074 608,491 1,753,748 282,092 2,035,841
セグメント利益又は損失(△) 128,914 15,532 △8,302 136,145 26,951 163,096

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、デンタルミラーなどの医療向けガラス製品、洗濯機用ドアガラスなどを含んでおります。 2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容

(差異調整に関する事項)

(単位:千円)
利益 金額
報告セグメント計 136,145
「その他」の区分の利益 26,951
全社費用(注) △242,273
中間連結損益計算書の営業損失(△) △79,177

(注)  全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。 

Ⅱ  当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:千円)
報告セグメント その他

(注)
合計
光学事業 照明事業 機能性薄膜・

ガラス事業
売上高
顧客との契約から生じる収益 1,038,121 266,337 641,154 1,945,613 294,724 2,240,337
その他の収益
外部顧客への売上高 1,038,121 266,337 641,154 1,945,613 294,724 2,240,337
セグメント間の内部

 売上高又は振替高
1,038,121 266,337 641,154 1,945,613 294,724 2,240,337
セグメント利益又は損失(△) 188,688 △21,367 15,033 182,354 44,521 226,876

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、デンタルミラーなどの医療向けガラス製品、洗濯機用ドアガラスなどを含んでおります。 2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容

(差異調整に関する事項)

(単位:千円)
利益 金額
報告セグメント計 182,354
「その他」の区分の利益 44,521
全社費用(注) △252,766
中間連結損益計算書の営業損失(△) △25,890

(注)  全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

###### (1株当たり情報)

1株当たり中間純損失及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)
当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)
1株当たり中間純損失(△) △1円88銭 △3円52銭
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円) △43,732 △81,930
普通株主に帰属しない金額(千円)
普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円) △43,732 △81,930
普通株式の期中平均株式数(千株) 23,275 23,275
潜在株式調整後1株当たり中間純利益
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する中間純利益

調整額(千円)
普通株式増加数(千株)
(うち新株予約権)(千株) (―) (―)
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、1株当たり中間純損失であり、潜在株式が存在しないため記載しておりません。  ###### (重要な後発事象)

(投資有価証券の取得)

当社は、2024年10月25日開催の取締役会において、株式会社U-MAPが発行する新株予約権の引受けを行うことを決議いたしました。

1.投資の理由

株式会社U-MAPは、名古屋大学 未来材料・システム研究所 宇治原研究室の研究成果である繊維状窒化アルミニウム単結晶である「Thermalnite®」の実装により電子機器の熱問題を解決することを目指すスタートアップ企業です。

株式会社U-MAPは、高品質な「Thermalnite®」の大量合成技術及びその量産体制を確立しております。また、2024年5月には、パートナー企業である当社と共同で、「Thermalnite®」を添加した放熱性が高く、かつ、機械強度の高い放熱基板の量産仕様サンプルの出荷を開始しております

本件を通じて当社は、放熱基板の市場及び技術の動向を把握し、「Thermalnite®」を添加した高機能放熱基板の継続的な開発、製造及び販売を目指します。

2.投資の概要

本件はJ-KISS型新株予約権の取得による投資となります。

(1)新株予約権の名称 第1回J-KISS型新株予約権
(2)振込金額 100,000千円
(3)振込期日 2024年11月15日(予定)

(注)J-KISS型新株予約権は、投資家が新株予約権の有償取得の形で出資する段階では、転換時に取得できる株式数が決まっていない転換価格調整型新株予約権です。その後の投資ラウンドで株式発行による資金調達をする際に、新株予約権を取得している投資家が、一定の割り引かれた転換価額で株式を取得することとなります。 #### 2 【その他】

該当事項はありません。 

 0201010_honbun_0099747253612.htm

第二部 【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.