AI Terminal

MODULE: AI_ANALYST
Interactive Q&A, Risk Assessment, Summarization
MODULE: DATA_EXTRACT
Excel Export, XBRL Parsing, Table Digitization
MODULE: PEER_COMP
Sector Benchmarking, Sentiment Analysis
SYSTEM ACCESS LOCKED
Authenticate / Register Log In

KURAUDIA HOLDINGS CO.,LTD.

Interim Report Apr 11, 2025

Preview not available for this file type.

Download Source File

 第2四半期報告書_20250409135611

【表紙】

【提出書類】 半期報告書
【根拠条文】 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号
【提出先】 近畿財務局長
【提出日】 2025年4月11日
【中間会計期間】 第49期中(自 2024年9月1日 至 2025年2月28日)
【会社名】 株式会社クラウディアホールディングス
【英訳名】 KURAUDIA HOLDINGS CO.,LTD.
【代表者の役職氏名】 代表取締役会長兼社長 倉 正治
【本店の所在の場所】 京都市右京区西院高田町34番地
【電話番号】 075(315)2345
【事務連絡者氏名】 執行役員経営企画室長 安田 佳悟
【最寄りの連絡場所】 京都市右京区西院高田町34番地
【電話番号】 075(315)2345
【事務連絡者氏名】 執行役員経営企画室長 安田 佳悟
【縦覧に供する場所】 株式会社東京証券取引所

(東京都中央区日本橋兜町2番1号)

E00617 36070 株式会社クラウディアホールディングス KURAUDIA HOLDINGS CO.,LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true CTE 2024-09-01 2025-02-28 Q2 2025-08-31 2023-09-01 2024-02-29 2024-08-31 1 false false false E00617-000 2025-02-28 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E00617-000 2025-02-28 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E00617-000 2025-02-28 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E00617-000 2025-02-28 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E00617-000 2025-02-28 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E00617-000 2025-04-11 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E00617-000 2025-02-28 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E00617-000 2025-02-28 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00617-000 2025-02-28 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E00617-000 2025-02-28 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00617-000 2025-02-28 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00617-000 2025-02-28 jpcrp_cor:SharesWithFullVotingRightsOtherMember E00617-000 2025-02-28 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E00617-000 2025-02-28 jpcrp_cor:SharesLessThanOneUnitMember E00617-000 2025-02-28 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E00617-000 2025-02-28 jpcrp_cor:Row1Member E00617-000 2023-09-01 2024-02-29 E00617-000 2024-08-31 E00617-000 2023-09-01 2024-08-31 E00617-000 2023-08-31 E00617-000 2025-04-11 E00617-000 2025-02-28 E00617-000 2024-09-01 2025-02-28 E00617-000 2024-02-29 E00617-000 2025-02-28 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E00617-000 2025-02-28 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E00617-000 2025-02-28 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E00617-000 2025-02-28 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E00617-000 2025-02-28 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember iso4217:JPY xbrli:shares iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure

 第2四半期報告書_20250409135611

第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

|     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第48期

中間連結会計期間 | 第49期

中間連結会計期間 | 第48期 |
| 会計期間 | | 自2023年9月1日

 至2024年2月29日 | 自2024年9月1日

 至2025年2月28日 | 自2023年9月1日

 至2024年8月31日 |
| 売上高 | (千円) | 7,027,334 | 7,078,866 | 13,219,210 |
| 経常利益 | (千円) | 698,772 | 380,989 | 388,416 |
| 親会社株主に帰属する中間(当期)純利益 | (千円) | 634,183 | 336,728 | 192,515 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (千円) | 554,388 | 317,751 | 183,480 |
| 純資産額 | (千円) | 4,227,238 | 4,101,158 | 3,829,440 |
| 総資産額 | (千円) | 13,773,993 | 12,900,694 | 12,813,168 |
| 1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 70.99 | 37.48 | 21.52 |
| 潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 30.69 | 31.79 | 29.89 |
| 営業活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | 710,014 | 518,441 | 526,097 |
| 投資活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | △476,447 | △421,047 | △979,558 |
| 財務活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | 1,013,446 | △62,590 | 36,132 |
| 現金及び現金同等物の中間期末(期末)残高 | (千円) | 3,317,242 | 1,711,551 | 1,685,548 |

(注)1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2.潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 

2【事業の内容】

当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。また、主要な関係会社における異動もありません。 

 第2四半期報告書_20250409135611

第2【事業の状況】

1【事業等のリスク】

当中間連結会計期間において、新たな事業等のリスクの発生、または、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについての重要な変更はありません。  

2【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において判断したものであります。

(1)経営成績の状況

当中間連結会計期間における当社グループを取り巻く環境は、円安によるコスト増加などの影響が続いておりますが、我が国の経済活動自体は活性化しており景気は緩やかな回復傾向がみられます。

このような環境のもと、当社グループは、引き続き婚礼衣裳メーカーとして“ものづくり”をコアとし、より最終消費者に近く、より大きなマーケットである挙式関連サービス事業領域(B to C)の開拓を推進しております。

当中間連結会計期間においては、前連結会計年度にM&Aの実施により運営を開始した株式会社二条丸八(京都府木津川市)、株式会社ブライダルハウス島田(宮崎県宮崎市)、フレンチレストラン「ソンブルイユ」(東京都千代田区)の収益力向上を図るとともに、新規出店予定店舗の開業準備に注力しております。

2025年2月には、フォトスタジオ「リトル・マーサ 名古屋店」(名古屋市中村区)を新規出店いたしました。

当社グループは、中長期的な業績の拡大を図るため今後も投資先を慎重に検討しながら、スクラップ・アンド・ビルドを進めてまいります。

当社グループは単一セグメントであるためセグメント別の記載を省略しております。

当中間連結会計期間における事業部門別売上高の状況は、次のとおりであります。

(単位:百万円)

前中間連結会計期間

(自 2023年9月1日

 至 2024年2月29日)
当中間連結会計期間

(自 2024年9月1日

 至 2025年2月28日)
増減 増減率

(%)
ホールセール事業部門 売上高 1,735 1,561 △174 △10.0
製・商品売上高 905 645 △260 △28.7
レンタル収入等 829 915 85 10.4
コンシューマー事業部門 売上高 5,291 5,517 225 4.3
衣裳取扱収入 1,570 1,736 165 10.6
リゾート挙式売上高 957 841 △115 △12.1
式場運営収入 1,561 1,754 193 12.4
写真・映像・美容等売上高 1,202 1,185 △17 △1.5
連結売上高 7,027 7,078 51 0.7

※上記の売上高の数値につきましては、事業部門内及び事業部門間の取引消去後となっております。

当中間連結会計期間の売上高は、既存事業の業績回復に一服感がみられた一方で、M&Aの実施により前連結会計年度から運営を開始した事業の売上高が寄与したこともあり、7,078百万円(前年同期比0.7%増)と前年同期に比べて増収となりました。

利益面につきましては、営業利益は370百万円(同46.7%減)、経常利益は380百万円(同45.5%減)、親会社株主に帰属する中間純利益は336百万円(同46.9%減)と前年同期に比べ減益となりました。減益の要因としては、人件費を中心に販売費及び一般管理費が増加したことや、前年同期においては特別利益に関係会社清算益56百万円の計上をしたことがあげられます。

(2)財政状態の状況

当中間連結会計期間末の流動資産は、前連結会計年度末に比べ161百万円減少し、3,493百万円となりました。これは主に、棚卸資産90百万円の減少によるものであります。

固定資産は、前連結会計年度末に比べ249百万円増加し、9,407百万円となりました。これは主に、有形固定資産285百万円の増加、差入保証金50百万円の減少によるものであります。

この結果、資産合計は前連結会計年度末に比べ87百万円増加し、12,900百万円となりました。

流動負債は、前連結会計年度末に比べ67百万円増加し、4,482百万円となりました。これは主に、短期借入金300百万円、契約負債84百万円、資産除去債務55百万円の増加、1年内返済予定の長期借入金102百万円の減少によるものであります。

固定負債は、前連結会計年度末に比べ251百万円減少し、4,317百万円となりました。これは主に、長期借入金195百万円の減少、資産除去債務57百万円の減少によるものであります。

この結果、負債合計は前連結会計年度末に比べ184百万円減少し、8,799百万円となりました。

純資産は、前連結会計年度末に比べ271百万円増加し、4,101百万円となりました。これは主に、利益剰余金273百万円の増加によるものであります。この結果、自己資本比率は31.8%となりました。

(3)キャッシュ・フローの状況

当中間連結会計期間におけるキャッシュ・フローは、営業活動によるキャッシュ・フローが518百万円の収入、投資活動によるキャッシュ・フローが421百万円の支出、財務活動によるキャッシュ・フローが62百万円の支出となり、この結果、当中間連結会計期間末の現金及び現金同等物(以下「資金」という)中間期末残高は、1,711百万円(前年同期は3,317百万円)となりました。

当中間連結会計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は、次のとおりであります。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

営業活動により得られた資金は518百万円(前年同期は710百万円の収入)となりました。これは主に、税金等調整前中間純利益384百万円、減価償却費175百万円、売上債権の減少105百万円の収入、法人税等の支払額84百万円の支出があったことによるものであります。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

投資活動により使用した資金は421百万円(前年同期は476百万円の使用)となりました。これは主に、有形固定資産の取得による440百万円の支出によるものであります。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

財務活動により使用した資金は62百万円(前年同期は1,013百万円の収入)となりました。これは主に、短期借入金の純増額300百万円、長期借入れによる300百万円の収入、長期借入金の返済による597百万円の支出によるものであります。

(4)経営方針・経営戦略等

当中間連結会計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。

(5)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題

当中間連結会計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。

(6)研究開発活動

該当事項はありません。

3【経営上の重要な契約等】

当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定または締結等はありません。

 第2四半期報告書_20250409135611

第3【提出会社の状況】

1【株式等の状況】

(1)【株式の総数等】

①【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 19,000,000
19,000,000
②【発行済株式】
種類 中間会計期間末現在発行数(株)

   (2025年2月28日)
提出日現在発行数(株)

(2025年4月11日)
上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名 内容
普通株式 9,689,200 9,689,200 東京証券取引所

スタンダード市場
単元株式数

100株
9,689,200 9,689,200

(2)【新株予約権等の状況】

①【ストックオプション制度の内容】

記載事項ありません。 

②【その他の新株予約権等の状況】

記載事項はありません。 

(3)【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

記載事項はありません。 

(4)【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日 発行済株式総数増減数

(千株)
発行済株式総数残高

(千株)
資本金増減額(千円) 資本金残高(千円) 資本準備金増減額(千円) 資本準備金残高(千円)
2024年9月1日~

2025年2月28日
9,689 50,000 50,000

(5)【大株主の状況】

2025年2月28日現在
氏名又は名称 住所 所有株式数

(千株)
発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合(%)
有限会社クラエンタープライズ 京都市左京区下鴨南野々神町5-2 3,512 38.98
クラウディア従業員持株会 京都市右京区西院高田町34 282 3.14
株式会社丸文 名古屋市熱田区川並町2-22 269 2.99
倉 正治 京都市左京区 240 2.66
クラウディア取引先持株会 京都市右京区西院高田町34 175 1.95
株式会社三井住友銀行 東京都千代田区丸の内1丁目1-2 126 1.40
上野 克美 京都市山科区 72 0.80
楽天証券株式会社 東京都港区南青山2丁目6番21号 58 0.65
今泉 理抄 京都市左京区 58 0.65
山田 清志 東京都練馬区 56 0.62
4,851 53.83

(6)【議決権の状況】

①【発行済株式】
2025年2月28日現在
区分 株式数(株) 議決権の数(個) 内容
無議決権株式
議決権制限株式(自己株式等)
議決権制限株式(その他)
完全議決権株式(自己株式等) 普通株式 677,400 単元株式数100株
完全議決権株式(その他) 普通株式 9,000,400 90,004 同上
単元未満株式 普通株式 11,400
発行済株式総数 9,689,200
総株主の議決権 90,004
②【自己株式等】
2025年2月28日現在
所有者の氏名又は名称 所有者の住所 自己名義所有株式数(株) 他人名義所有株式数(株) 所有株式数の合計(株) 発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%)
株式会社クラウディア

ホールディングス
京都市右京区西院高田町34番地 677,400 677,400 6.99
677,400 677,400 6.99

2【役員の状況】

該当事項はありません。 

 第2四半期報告書_20250409135611

第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年9月1日から2025年2月28日まで)に係る中間連結財務諸表について、PwC Japan有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

(単位:千円)
前連結会計年度

(2024年8月31日)
当中間連結会計期間

(2025年2月28日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 1,811,571 1,818,658
受取手形及び売掛金 876,160 850,020
商品及び製品 225,571 169,908
仕掛品 122,615 114,814
原材料 246,806 220,051
貯蔵品 87,249 87,410
その他 290,072 241,871
貸倒引当金 △5,160 △9,596
流動資産合計 3,654,888 3,493,138
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物 7,385,138 7,632,736
減価償却累計額 △4,967,707 △5,039,889
建物及び構築物(純額) 2,417,431 2,592,847
機械装置及び運搬具 629,496 640,776
減価償却累計額 △540,584 △541,885
機械装置及び運搬具(純額) 88,911 98,890
工具、器具及び備品 1,279,182 1,300,769
減価償却累計額 △1,080,113 △1,083,398
工具、器具及び備品(純額) 199,069 217,370
レンタル衣裳 517,634 581,437
減価償却累計額 △281,520 △296,666
レンタル衣裳(純額) 236,113 284,771
土地 2,394,429 2,394,429
建設仮勘定 31,608 64,341
有形固定資産合計 5,367,565 5,652,651
無形固定資産
ソフトウエア 136,562 143,901
借地権 14,169 13,449
のれん 26,844 21,698
その他 11,133 9,560
無形固定資産合計 188,709 188,610
投資その他の資産
投資有価証券 29,128 27,443
保険積立金 410,589 415,994
差入保証金 2,766,535 2,715,703
繰延税金資産 175,440 192,123
その他 310,602 302,614
貸倒引当金 △90,290 △87,585
投資その他の資産合計 3,602,005 3,566,293
固定資産合計 9,158,280 9,407,555
資産合計 12,813,168 12,900,694
(単位:千円)
前連結会計年度

(2024年8月31日)
当中間連結会計期間

(2025年2月28日)
負債の部
流動負債
買掛金 294,470 285,703
短期借入金 1,250,000 1,550,000
1年内返済予定の長期借入金 ※2 1,108,036 ※2 1,005,652
未払法人税等 115,257 79,051
契約負債 436,939 521,917
リース債務 9,218 8,492
資産除去債務 55,685
賞与引当金 297,042 277,184
役員賞与引当金 12,100 5,400
その他 891,490 693,023
流動負債合計 4,414,555 4,482,111
固定負債
長期借入金 ※2 3,448,855 ※2 3,253,766
長期未払金 486,456 481,861
リース債務 18,182 14,049
繰延税金負債 54,978 64,064
資産除去債務 529,540 472,522
その他 31,160 31,160
固定負債合計 4,569,172 4,317,423
負債合計 8,983,727 8,799,535
純資産の部
株主資本
資本金 50,000 50,000
資本剰余金 2,181,727 2,168,595
利益剰余金 1,791,921 2,065,908
自己株式 △442,411 △412,570
株主資本合計 3,581,237 3,871,932
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 3,826 4,737
為替換算調整勘定 244,376 224,488
その他の包括利益累計額合計 248,203 229,226
純資産合計 3,829,440 4,101,158
負債純資産合計 12,813,168 12,900,694

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

| | | |
| --- | --- | --- |
| | | (単位:千円) |
| | 前中間連結会計期間

(自 2023年9月1日

  至 2024年2月29日) | 当中間連結会計期間

(自 2024年9月1日

  至 2025年2月28日) |
| 売上高 | 7,027,334 | 7,078,866 |
| 売上原価 | 1,528,988 | 1,600,474 |
| 売上総利益 | 5,498,345 | 5,478,391 |
| 販売費及び一般管理費 | ※ 4,802,571 | ※ 5,107,892 |
| 営業利益 | 695,773 | 370,499 |
| 営業外収益 | | |
| 受取利息 | 6,543 | 5,906 |
| 受取配当金 | 635 | 672 |
| 受取賃貸料 | 4,297 | 4,609 |
| 受取手数料 | 342 | 172 |
| 受取保険金 | 2,989 | 21,022 |
| 助成金収入 | 2,177 | 1,866 |
| その他 | 7,664 | 13,772 |
| 営業外収益合計 | 24,650 | 48,022 |
| 営業外費用 | | |
| 支払利息 | 19,632 | 27,300 |
| 為替差損 | 1,529 | 9,666 |
| その他 | 490 | 566 |
| 営業外費用合計 | 21,652 | 37,533 |
| 経常利益 | 698,772 | 380,989 |
| 特別利益 | | |
| 固定資産売却益 | 4,904 | 402 |
| 資産除去債務戻入益 | - | 16,981 |
| 保険解約返戻金 | - | 1 |
| 関係会社清算益 | 56,845 | - |
| 特別利益合計 | 61,750 | 17,385 |
| 特別損失 | | |
| 減損損失 | 1,036 | 11,880 |
| 固定資産除却損 | 878 | 1,526 |
| 保険解約損 | 104 | - |
| 特別損失合計 | 2,019 | 13,406 |
| 税金等調整前中間純利益 | 758,503 | 384,967 |
| 法人税、住民税及び事業税 | 121,928 | 56,314 |
| 法人税等調整額 | 2,391 | △8,076 |
| 法人税等合計 | 124,319 | 48,238 |
| 中間純利益 | 634,183 | 336,728 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | 634,183 | 336,728 |

【中間連結包括利益計算書】

| | | |
| --- | --- | --- |
| | | (単位:千円) |
| | 前中間連結会計期間

(自 2023年9月1日

  至 2024年2月29日) | 当中間連結会計期間

(自 2024年9月1日

  至 2025年2月28日) |
| 中間純利益 | 634,183 | 336,728 |
| その他の包括利益 | | |
| その他有価証券評価差額金 | 1,589 | 910 |
| 為替換算調整勘定 | △81,384 | △19,888 |
| その他の包括利益合計 | △79,794 | △18,977 |
| 中間包括利益 | 554,388 | 317,751 |
| (内訳) | | |
| 親会社株主に係る中間包括利益 | 554,388 | 317,751 |
| 非支配株主に係る中間包括利益 | - | - |

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

(単位:千円)
前中間連結会計期間

(自 2023年9月1日

  至 2024年2月29日)
当中間連結会計期間

(自 2024年9月1日

  至 2025年2月28日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前中間純利益 758,503 384,967
減価償却費 154,495 175,489
無形固定資産償却費 20,270 30,732
減損損失 1,036 11,880
のれん償却額 5,312 5,145
貸倒引当金の増減額(△は減少) 519 1,730
賞与引当金の増減額(△は減少) 4,479 △19,694
役員賞与引当金の増減額(△は減少) △10,490 △6,700
受取利息及び受取配当金 △7,179 △6,578
助成金収入 △2,177 △1,866
支払利息 19,632 27,300
固定資産売却損益(△は益) △4,904 △402
固定資産除却損 878 1,526
関係会社清算損益(△は益) △56,845
保険解約返戻金 △1
資産除去債務戻入益 △16,981
売上債権の増減額(△は増加) △71,126 105,965
棚卸資産の増減額(△は増加) △15,468 84,536
レンタル衣裳の増減額(△は増加) 1,377 △48,711
差入保証金の増減額(△は増加) 5,572 16,572
仕入債務の増減額(△は減少) 40,573 △3,893
未払消費税等の増減額(△は減少) △508 17,562
長期未払金の増減額(△は減少) △2,302 △3,104
その他 △42,169 △127,417
小計 799,478 628,058
利息及び配当金の受取額 922 1,467
利息の支払額 △20,087 △28,108
法人税等の支払額又は還付額(△は支払) △72,477 △84,841
助成金の受取額 2,177 1,866
営業活動によるキャッシュ・フロー 710,014 518,441
投資活動によるキャッシュ・フロー
定期預金の預入による支出 △30,396
定期預金の払戻による収入 45,257
投資有価証券の取得による支出 △1,122 △1,169
有形固定資産の取得による支出 △256,727 △440,214
有形固定資産の売却による収入 4,904 402
無形固定資産の取得による支出 △33,427 △30,931
貸付金の回収による収入 30,242 242
建設協力金の回収による収入 25,742 35,762
連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出 ※2 △246,058 ※2 -
投資活動によるキャッシュ・フロー △476,447 △421,047
財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入金の純増減額(△は減少) 550,000 300,000
長期借入れによる収入 1,200,000 300,000
長期借入金の返済による支出 △688,848 △597,473
配当金の支払額 △43,977 △60,258
リース債務の返済による支出 △3,728 △4,858
財務活動によるキャッシュ・フロー 1,013,446 △62,590
現金及び現金同等物に係る換算差額 △7,294 △8,799
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) 1,239,718 26,003
現金及び現金同等物の期首残高 2,077,524 1,685,548
現金及び現金同等物の中間期末残高 ※1 3,317,242 ※1 1,711,551

【注記事項】

(表示方法の変更)

(中間連結キャッシュ・フロー計算書)

前中間連結会計期間において、「営業活動によるキャッシュ・フロー」の「減価償却費」に含めて表示しておりました「無形固定資産償却費」は、金額的重要性が増したため、当中間連結会計期間より独立掲記することといたしました。この表示方法の変更を反映させるため、前中間連結会計期間の中間連結財務諸表の組替えを行っております。

この結果、前中間連結会計期間の中間連結キャッシュ・フロー計算書において、「営業活動によるキャッシュ・フロー」の「減価償却費」に表示しておりました174,765千円は、「減価償却費」154,495千円、「無形固定資産償却費」20,270千円として組み替えております。 

(中間連結貸借対照表関係)

1.保証債務

連結会社以外の会社の金融機関等からの借入に対し、債務保証を行っております。

前連結会計年度

(2024年8月31日)
当中間連結会計期間

(2025年2月28日)
有限会社貸衣裳東陣 212千円 636千円

※2.財務制限条項

長期借入金(1年内返済予定の長期借入金を含む)について財務制限条項が付されているものがあり、これに抵触した場合に借入先の要求に基づき、借入金を一括返済する可能性があります。

当該財務制限条項の付された長期借入金(1年内返済予定の長期借入金を含む)の残高は次のとおりであります。

前連結会計年度

(2024年8月31日)
当中間連結会計期間

(2025年2月28日)
財務制限条項の付された長期借入金残高 2,025,000千円 1,875,000千円

なお、当該条項は以下のとおりであります。

(1)2023年8月期末及びそれ以降の連結会計年度の末日における連結純資産の金額を2022年8月期末の連結純資産の金額の75%以上に維持すること。

(2)2023年8月期末及びそれ以降の各連結会計年度の末日における連結損益計算書に記載される経常損益を2期連続して損失としないこと。 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自  2023年9月1日

   至  2024年2月29日)
当中間連結会計期間

(自  2024年9月1日

   至  2025年2月28日)
見本費 63,048千円 68,883千円
広告宣伝費 330,069 352,774
給料及び手当 1,621,489 1,748,448
賞与引当金繰入額 251,961 242,859
役員賞与引当金繰入額 10,260 4,896
退職給付費用 42,485 43,951
地代家賃 608,465 660,853
減価償却費 147,929 165,850
貸倒引当金繰入額 497 1,756
支払手数料 369,530 394,872
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1.現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

前中間連結会計期間

(自  2023年9月1日

 至  2024年2月29日)
当中間連結会計期間

(自  2024年9月1日

 至  2025年2月28日)
現金及び預金勘定 3,388,114千円 1,818,658千円
預入期間が3か月を超える定期預金 △70,871 △107,106
現金及び現金同等物 3,317,242 1,711,551

※2.株式の取得により新たに連結子会社となった会社の資産及び負債の主な内訳

前中間連結会計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

株式の取得により新たに株式会社二条丸八を連結したことに伴う連結開始時の資産及び負債の内訳並びに株式会社二条丸八株式の取得価額と株式会社二条丸八株式取得のための支出(純額)との関係は次のとおりであります。

流動資産 421,796千円
固定資産 386,430
のれん 29,589
流動負債 △113,587
固定負債 △308,143
株式の取得価額 416,085
現金及び現金同等物 △170,026
差引:連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出 246,058

当中間連結会計期間(自 2024年9月1日 至 2025年2月28日)

該当事項はありません。

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

1.配当に関する事項

(1) 配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額

(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2023年11月28日

定時株主総会
普通株式 44,558 5 2023年8月31日 2023年11月29日 利益剰余金

(2) 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額

(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2024年3月29日

取締役会
普通株式 26,889 3 2024年2月29日 2024年5月10日 利益剰余金

2.株主資本の著しい変動

該当事項はありません。

当中間連結会計期間(自 2024年9月1日 至 2025年2月28日)

1.配当に関する事項

(1) 配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額

(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2024年11月26日

定時株主総会
普通株式 62,742 7 2024年8月31日 2024年11月27日 利益剰余金

(注)2024年11月26日定時株主総会決議による1株当たり配当額には、創業50周年記念配当2円を含んでおります。

(2) 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額

(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2025年3月31日

取締役会
普通株式 45,058 5 2025年2月28日 2025年5月9日 利益剰余金

2.株主資本の著しい変動

該当事項はありません。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社グループは単一セグメントであるためセグメント別の記載を省略しております。  

(収益認識関係)

当社グループは、「ブライダル事業」の単一セグメントであり、顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。

前中間連結会計期間(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

(単位:千円)

事業部門 一時点で移転

される財又は

サービス
一定の期間にわたり移転される財又はサービス 顧客との契約

から生じる収益
その他の収益 外部顧客への

売上高
ホールセール事業部門 売上高 1,639,904 95,609 1,735,514 1,735,514
製・商品売上高 905,578 905,578 905,578
レンタル収入等 734,326 95,609 829,935 829,935
コンシューマー事業部門 売上高 5,291,820 5,291,820 5,291,820
衣裳取扱収入 1,570,265 1,570,265 1,570,265
リゾート挙式売上高 957,340 957,340 957,340
式場運営収入 1,561,431 1,561,431 1,561,431
写真・映像・美容等 売上高 1,202,781 1,202,781 1,202,781
合計 6,931,725 95,609 7,027,334 7,027,334

当中間連結会計期間(自 2024年9月1日 至 2025年2月28日)

(単位:千円)

事業部門 一時点で移転

される財又は

サービス
一定の期間にわたり移転される財又はサービス 顧客との契約

から生じる収益
その他の収益 外部顧客への

売上高
ホールセール事業部門 売上高 1,461,194 100,204 1,561,399 1,561,399
製・商品売上高 645,479 645,479 645,479
レンタル収入等 815,715 100,204 915,920 915,920
コンシューマー事業部門 売上高 5,517,467 5,517,467 5,517,467
衣裳取扱収入 1,736,074 1,736,074 1,736,074
リゾート挙式売上高 841,481 841,481 841,481
式場運営収入 1,754,799 1,754,799 1,754,799
写真・映像・美容等 売上高 1,185,112 1,185,112 1,185,112
合計 6,978,662 100,204 7,078,866 7,078,866
(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自 2023年9月1日

 至 2024年2月29日)
当中間連結会計期間

(自 2024年9月1日

 至 2025年2月28日)
1株当たり中間純利益 70円99銭 37円48銭
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する中間純利益(千円) 634,183 336,728
普通株主に帰属しない金額(千円)
普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円) 634,183 336,728
普通株式の期中平均株式数(株) 8,933,728 8,983,859

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。  

2【その他】

中間配当について

2025年3月31日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)中間配当による配当金の総額……………………45,058千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………5円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2025年5月9日

(注)  2025年2月28日現在の株主名簿に記載または記録された株主または登録質権者に対し、支払いを行います。 

 第2四半期報告書_20250409135611

第二部【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.