AI Terminal

MODULE: AI_ANALYST
Interactive Q&A, Risk Assessment, Summarization
MODULE: DATA_EXTRACT
Excel Export, XBRL Parsing, Table Digitization
MODULE: PEER_COMP
Sector Benchmarking, Sentiment Analysis
SYSTEM ACCESS LOCKED
Authenticate / Register Log In

ktk INC.

Interim Report Apr 4, 2025

Preview not available for this file type.

Download Source File

0000000_header_0122847253702.htm

【表紙】
【提出書類】 半期報告書
【根拠条文】 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号
【提出先】 東海財務局長
【提出日】 2025年4月4日
【中間会計期間】 第54期中(自  2024年8月21日  至  2025年2月20日)
【会社名】 ケイティケイ株式会社
【英訳名】 ktk INC.
【代表者の役職氏名】 代表取締役社長 青 山 英 生
【本店の所在の場所】 名古屋市東区泉二丁目3番3号
【電話番号】 (052)931-1881(代表)
【事務連絡者氏名】 専務取締役管理本部長兼グループ戦略本部長 葛 西 裕 之
【最寄りの連絡場所】 名古屋市東区泉二丁目3番3号
【電話番号】 (052)931-1881(代表)
【事務連絡者氏名】 専務取締役管理本部長兼グループ戦略本部長 葛 西 裕 之
【縦覧に供する場所】 株式会社東京証券取引所

(東京都中央区日本橋兜町2番1号)

株式会社名古屋証券取引所

(愛知県名古屋市中区栄三丁目8番20号)

ケイティケイ株式会社 東京支店

(東京都千代田区神田1丁目4番10号 ATS大手町ビル8F)

ケイティケイ株式会社 関西支店

(大阪市中央区南船場一丁目13番14号 南船場スクエアビル4F)

E02995 30350 ケイティケイ株式会社 ktk INC. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2024-08-21 2025-02-20 Q2 2025-08-20 2023-08-21 2024-02-20 2024-08-20 1 false false false E02995-000 2025-04-04 E02995-000 2025-04-04 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E02995-000 2025-02-20 E02995-000 2025-02-20 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E02995-000 2025-02-20 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E02995-000 2025-02-20 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E02995-000 2025-02-20 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E02995-000 2025-02-20 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E02995-000 2025-02-20 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E02995-000 2025-02-20 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E02995-000 2025-02-20 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E02995-000 2025-02-20 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E02995-000 2025-02-20 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E02995-000 2025-02-20 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E02995-000 2025-02-20 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E02995-000 2025-02-20 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02995-000 2025-02-20 jpcrp_cor:Row1Member E02995-000 2025-02-20 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E02995-000 2025-02-20 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E02995-000 2025-02-20 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E02995-000 2024-08-21 2025-02-20 E02995-000 2024-08-21 2025-02-20 jpcrp040300-q2r_E02995-000:ItSolutionReportableSegmentsMember E02995-000 2024-08-21 2025-02-20 jpcrp040300-q2r_E02995-000:SupplyReportableSegmentsMember E02995-000 2024-08-21 2025-02-20 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E02995-000 2024-08-21 2025-02-20 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E02995-000 2024-02-20 E02995-000 2023-08-21 2024-08-20 E02995-000 2024-08-20 E02995-000 2023-08-21 2024-02-20 E02995-000 2023-08-21 2024-02-20 jpcrp040300-q2r_E02995-000:ItSolutionReportableSegmentsMember E02995-000 2023-08-21 2024-02-20 jpcrp040300-q2r_E02995-000:SupplyReportableSegmentsMember E02995-000 2023-08-21 2024-02-20 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E02995-000 2023-08-21 2024-02-20 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E02995-000 2023-08-20 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares

0101010_honbun_0122847253702.htm

第一部 【企業情報】

第1 【企業の概況】

1 【主要な経営指標等の推移】

|     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第53期

中間連結会計期間 | 第54期

中間連結会計期間 | 第53期 |
| 会計期間 | | 自  2023年8月21日

至  2024年2月20日 | 自  2024年8月21日

至  2025年2月20日 | 自  2023年8月21日

至  2024年8月20日 |
| 売上高 | (千円) | 8,652,865 | 9,164,884 | 18,109,789 |
| 経常利益 | (千円) | 209,051 | 218,957 | 488,746 |
| 親会社株主に帰属する中間

(当期)純利益 | (千円) | 159,815 | 137,985 | 345,327 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (千円) | 185,504 | 127,929 | 409,808 |
| 純資産額 | (千円) | 4,029,823 | 4,303,498 | 4,210,578 |
| 総資産額 | (千円) | 9,153,737 | 9,147,520 | 8,866,585 |
| 1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 29.41 | 25.32 | 63.50 |
| 潜在株式調整後1株当たり

中間(当期)純利益 | (円) | ― | ― | ― |
| 自己資本比率 | (%) | 44.0 | 47.0 | 47.5 |
| 営業活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | △50,153 | 117,678 | 282,793 |
| 投資活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | △41,864 | 8,265 | △143,747 |
| 財務活動による

キャッシュ・フロー | (千円) | 547,550 | 87,699 | △132,300 |
| 現金及び現金同等物の

中間期末(期末)残高 | (千円) | 2,337,704 | 2,102,560 | 1,888,917 |

(注) 1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2.潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

3. 連結子会社である株式会社青雲クラウンの業績は、多くの顧客の年度末及び年度始めにあたる当社第3四半期連結会計期間以降に売上高が多く計上されるという季節的変動があります。 ### 2 【事業の内容】

当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。 

0102010_honbun_0122847253702.htm

第2 【事業の状況】

1 【事業等のリスク】

当中間連結会計期間において、当半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、経営者が連結会社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に重要な影響を与える可能性があると認識している主要なリスクの発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

文中における将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において判断したものであります。

(1) 業績の状況

当中間連結会計期間(2024年8月21日~2025年2月20日)におけるわが国経済は、雇用・所得環境の改善や各種政策の効果もあって緩やかな回復がみられたものの、資源価格の高騰や物価の上昇基調など先行き不透明な事業環境が続いております。

このような環境の中、当社グループはビジョンである「Change the office mirai」の実現と中長期の成長を目指して新たに策定した中期経営計画「Growth Plan 2027」に沿って、サプライ事業を基盤事業、ITソリューション事業を成長事業と位置付け、グループ会社を挙げて重点施策を推進してまいりました。

当中間連結会計期間においては、PC販売等が好調のITソリューション事業が牽引し、前年同期比で増収増益となりました。なお、親会社株主に帰属する中間純利益については、前年同期は政策保有株式売却による特別利益計上の影響が大きかったため、前年同期比で減益となっています。

これらの結果、当中間連結会計期間の売上高は9,164,884千円(前年同期比5.9%増)、営業利益は166,143千円(前年同期比12.7%増)、経常利益は218,957千円(前年同期比4.7%増)、親会社株主に帰属する中間純利益は137,985千円(前年同期比13.7%減)となりました。

指標 当期実績

(千円)
当初予想

 (千円)
当初予想比

 (%)
前期実績

 (千円)
前期比

 (%)
売上高 9,164,884 9,000,000 1.8 8,652,865 5.9
営業利益 166,143 170,000 △2.3 147,370 12.7
経常利益 218,957 220,000 △0.5 209,051 4.7
親会社株主に帰属

する中間純利益
137,985 140,000 △1.4 159,815 △13.7

なお、当社連結子会社である株式会社青雲クラウンの業績は、多くの顧客の年度末及び年度始めにあたる当社第3四半期連結会計期間以降に売上高が多く計上されるという季節的変動があります。

セグメント別の業績は次の通りであります。

(サプライ事業)

特に仕入商品の拡販が堅調に推移し、売上に貢献しました。一方で、売上構成比において利益率の高い自社製品の割合が減少したことにより、セグメント利益は減益となりました。

これらの結果、売上高は7,104,646千円(前年同期比2.0%増)、セグメント利益は375,323千円(前年同期比3.0%減)となりました。

(ITソリューション事業)

グループ全体におけるPC販売や大型案件が好調に推移したことで、売上・利益ともに増加しました。

これらの結果、売上高は2,060,238千円(前年同期比22.1%増)、セグメント利益は68,830千円(前年同期比31.1%増)となりました。 

(2) 財政状態の分析

当中間連結会計期間末における総資産は、前連結会計年度末に比べ280,934千円増加し、9,147,520千円となりました。

流動資産は、前連結会計年度末に比べ338,525千円増加し、6,091,518千円となりました。これは、主に現金及び預金が170,321千円、受取手形及び売掛金が159,047千円増加したこと等によります。

固定資産は、前連結会計年度末に比べ57,590千円減少し、3,056,002千円となりました。これは、有形固定資産が26,703千円、無形固定資産が10,476千円、投資その他の資産が20,410千円減少したことによります。

流動負債は、前連結会計年度末に比べ219,991千円増加し、4,388,023千円となりました。これは、主に支払手形及び買掛金が197,543千円、短期借入金が141,368千円増加し、電子記録債務が100,341千円減少したこと等によります。

固定負債は、前連結会計年度末に比べ31,976千円減少し、455,998千円となりました。これは、主に長期借入金が9,498千円減少したこと等によります。

純資産は、前連結会計年度末に比べ92,919千円増加し、4,303,498千円となりました。これは、主に利益剰余金が94,435千円増加し、その他有価証券評価差額金が10,055千円減少したこと等によります。

(3) キャッシュ・フローの状況

当中間連結会計期間における現金及び現金同等物(以下、「資金」という)は、前連結会計年度末に比べ213,642千円増加し、2,102,560千円となりました。

当中間連結会計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

営業活動の結果獲得した資金は、117,678千円(前中間連結会計期間は50,153千円の使用)となりました。収入の主な要因は、税金等調整前中間純利益225,448千円であり、支出の主な要因は、売上債権の増加額159,047千円であります。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

投資活動の結果獲得した資金は、8,265千円(前中間連結会計期間は41,864千円の使用)となりました。収入の主な要因は、定期預金の払戻による収入48,132千円であり、支出の主な要因は、無形固定資産の取得による支出32,640千円であります。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

財務活動の結果獲得した資金は、87,699千円(前中間連結会計期間は547,550千円の獲得)となりました。収入の要因は、短期借入金の純増額160,000千円であり、支出の主な要因は、長期借入金の返済による支出28,130千円、配当金の支払額43,753千円であります。

(4) 経営方針・経営戦略等

当中間連結会計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。

(5) 優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題

当中間連結会計期間において、当社グループの優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題に重要な変更及び新たに生じた課題はありません。

(6) 研究開発活動

当社グループでは、リサイクル新製品に関する研究開発活動を行っており、当中間連結会計期間の研究開発費は6,319千円であります。

なお、当中間連結会計期間において当社グループの研究開発活動の状況に重要な変更はありません。 ### 3 【経営上の重要な契約等】

当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。 

0103010_honbun_0122847253702.htm

第3 【提出会社の状況】

1 【株式等の状況】

(1) 【株式の総数等】

① 【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 12,000,000
12,000,000
種類 中間会計期間末

現在発行数(株)

(2025年2月20日)
提出日現在

発行数(株)

(2025年4月4日)
上場金融商品取引所

名又は登録認可金融

商品取引業協会名
内容
普通株式 5,725,000 5,725,000 東京証券取引所

(スタンダード市場)

 名古屋証券取引所

 (メイン市場)
単元株式数は100株であります。
5,725,000 5,725,000

(2) 【新株予約権等の状況】

① 【ストックオプション制度の内容】

該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】

該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日 発行済株式

総数増減数

(千株)
発行済株式

総数残高

(千株)
資本金増減額

(千円)
資本金残高

(千円)
資本準備金

増減額

(千円)
資本準備金

残高

(千円)
2025年2月20日 5,725 294,675 505,325

2025年2月20日現在

氏名又は名称 住所 所有株式数

(千株)
発行済株式

(自己株式を除く。)の総数に

対する所有

株式数の割合(%)
青雲堂株式会社 名古屋市中区丸の内3丁目13-27 1,300 23.81
名古屋中小企業投資育成

株式会社
名古屋市中村区名駅南1-16-30 399 7.31
いずも産業株式会社 島根県出雲市斐川町黒目1260-1 236 4.34
川島和之 岐阜県岐阜市 230 4.21
青山知広 東京都大田区 170 3.11
青山英生 名古屋市昭和区 155 2.85
青山深雪 名古屋市昭和区 130 2.38
株式会社あいち銀行 名古屋市中区栄3丁目14-12 105 1.92
厚東和寿 大阪府豊中市 100 1.83
中西京子 埼玉県草加市 89 1.64
2,916 53.41

(注) 1.発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合は、小数点以下第3位を四捨五入しております。

2.自己株式265,615株を保有しておりますが、上記大株主から除いております。 

(6) 【議決権の状況】

① 【発行済株式】

2025年2月20日現在

区分

株式数(株)

議決権の数(個)

内容

無議決権株式

議決権制限株式(自己株式等)

議決権制限株式(その他)

完全議決権株式(自己株式等)

(自己保有株式)

普通株式 265,600

権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式

完全議決権株式(その他)

普通株式 5,456,500

54,565

同上

単元未満株式

普通株式 2,900

同上

発行済株式総数

5,725,000

総株主の議決権

54,565

(注) 「単元未満株式」の欄の普通株式には、当社所有の自己株式15株を含んでおります。  ##### ② 【自己株式等】

2025年2月20日現在

所有者の氏名

又は名称
所有者の住所 自己名義

所有株式数

(株)
他人名義

所有株式数

(株)
所有株式数

の合計

(株)
発行済株式

総数に対する

所有株式数

の割合(%)
(自己保有株式)

ケイティケイ株式会社
名古屋市東区泉

二丁目3番3号
265,600 265,600 4.64
265,600 265,600 4.64

(注)当中間会計期間において、譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分に伴い、自己株式が15,698株減少したため、当中間会計期間末日の自己株式数は265,600株(単元未満株式15株を除く)となっております。 ### 2 【役員の状況】

該当事項はありません。 

0104000_honbun_0122847253702.htm

第4 【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年8月21日から2025年2月20日まで)に係る中間連結財務諸表について、五十鈴監査法人による期中レビューを受けております。

0104010_honbun_0122847253702.htm

1 【中間連結財務諸表】

(1) 【中間連結貸借対照表】

(単位:千円)
前連結会計年度

(2024年8月20日)
当中間連結会計期間

(2025年2月20日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 2,262,092 2,432,413
受取手形及び売掛金 2,585,036 2,744,083
商品及び製品 675,182 709,322
仕掛品 205
原材料及び貯蔵品 115,786 110,920
その他 116,709 96,308
貸倒引当金 △1,813 △1,735
流動資産合計 5,752,993 6,091,518
固定資産
有形固定資産
土地 1,150,441 1,150,441
その他(純額) 444,551 417,848
有形固定資産合計 1,594,993 1,568,290
無形固定資産
のれん 193,779 170,251
その他 151,721 164,773
無形固定資産合計 345,501 335,024
投資その他の資産
その他 1,174,230 1,153,936
貸倒引当金 △1,132 △1,249
投資その他の資産合計 1,173,097 1,152,687
固定資産合計 3,113,592 3,056,002
資産合計 8,866,585 9,147,520
(単位:千円)
前連結会計年度

(2024年8月20日)
当中間連結会計期間

(2025年2月20日)
負債の部
流動負債
支払手形及び買掛金 1,543,996 1,741,539
電子記録債務 1,144,667 1,044,325
短期借入金 852,666 994,034
未払法人税等 82,915 89,058
賞与引当金 78,604 76,866
役員賞与引当金 15,720
株主優待引当金 17,306 8,796
その他 432,155 433,403
流動負債合計 4,168,032 4,388,023
固定負債
長期借入金 44,428 34,930
役員退職慰労引当金 37,647 30,484
退職給付に係る負債 143,923 139,226
その他 261,976 251,357
固定負債合計 487,974 455,998
負債合計 4,656,007 4,844,022
純資産の部
株主資本
資本金 294,675 294,675
資本剰余金 667,210 669,980
利益剰余金 3,142,294 3,236,729
自己株式 △103,790 △98,021
株主資本合計 4,000,389 4,103,364
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 210,189 200,133
その他の包括利益累計額合計 210,189 200,133
純資産合計 4,210,578 4,303,498
負債純資産合計 8,866,585 9,147,520

0104020_honbun_0122847253702.htm

(2) 【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
                  |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:千円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間

(自 2023年8月21日

 至 2024年2月20日) | 当中間連結会計期間

(自 2024年8月21日

 至 2025年2月20日) |
| 売上高 | | | | | | | | | | 8,652,865 | 9,164,884 |
| 売上原価 | | | | | | | | | | 6,610,864 | 7,022,760 |
| 売上総利益 | | | | | | | | | | 2,042,000 | 2,142,124 |
| 販売費及び一般管理費 | | | | | | | | | | ※1 1,894,630 | ※1 1,975,980 |
| 営業利益 | | | | | | | | | | 147,370 | 166,143 |
| 営業外収益 | | | | | | | | | | | |
| | 受取利息 | | | | | | | | | 113 | 313 |
| | 受取配当金 | | | | | | | | | 20,083 | 15,904 |
| | 仕入割引 | | | | | | | | | 18,332 | 17,798 |
| | 受取家賃 | | | | | | | | | 22,645 | 22,505 |
| | その他 | | | | | | | | | 5,108 | 3,595 |
| | 営業外収益合計 | | | | | | | | | 66,283 | 60,117 |
| 営業外費用 | | | | | | | | | | | |
| | 支払利息 | | | | | | | | | 2,771 | 4,736 |
| | 不動産管理費 | | | | | | | | | 1,764 | 2,116 |
| | その他 | | | | | | | | | 67 | 451 |
| | 営業外費用合計 | | | | | | | | | 4,603 | 7,304 |
| 経常利益 | | | | | | | | | | 209,051 | 218,957 |
| 特別利益 | | | | | | | | | | | |
| | 保険解約益 | | | | | | | | | ─ | 1,071 |
| | 投資有価証券売却益 | | | | | | | | | 28,209 | 5,766 |
| | 特別利益合計 | | | | | | | | | 28,209 | 6,838 |
| 特別損失 | | | | | | | | | | | |
| | 投資有価証券評価損 | | | | | | | | | ─ | 347 |
| | 固定資産除却損 | | | | | | | | | 217 | 0 |
| | 特別損失合計 | | | | | | | | | 217 | 347 |
| 税金等調整前中間純利益 | | | | | | | | | | 237,043 | 225,448 |
| 法人税、住民税及び事業税 | | | | | | | | | | 72,467 | 80,538 |
| 法人税等調整額 | | | | | | | | | | 4,761 | 6,924 |
| 法人税等合計 | | | | | | | | | | 77,228 | 87,462 |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 159,815 | 137,985 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | | | | | | | | | | 159,815 | 137,985 |  

0104035_honbun_0122847253702.htm

【中間連結包括利益計算書】
                  |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |     |

| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:千円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間

(自 2023年8月21日

 至 2024年2月20日) | 当中間連結会計期間

(自 2024年8月21日

 至 2025年2月20日) |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 159,815 | 137,985 |
| その他の包括利益 | | | | | | | | | | | |
| | その他有価証券評価差額金 | | | | | | | | | 25,688 | △10,055 |
| | その他の包括利益合計 | | | | | | | | | 25,688 | △10,055 |
| 中間包括利益 | | | | | | | | | | 185,504 | 127,929 |
| (内訳) | | | | | | | | | | | |
| | 親会社株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | 185,504 | 127,929 |  

0104050_honbun_0122847253702.htm

(3) 【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

(単位:千円)
前中間連結会計期間

(自 2023年8月21日

 至 2024年2月20日)
当中間連結会計期間

(自 2024年8月21日

 至 2025年2月20日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前中間純利益 237,043 225,448
減価償却費 40,787 50,688
のれん償却額 23,528 23,528
株式報酬費用 5,000 4,369
貸倒引当金の増減額(△は減少) △252 37
役員退職慰労引当金の増減額(△は減少) 2,609 △7,162
役員賞与引当金の増減額(△は減少) △25,932 △15,720
賞与引当金の増減額(△は減少) △3,852 △1,738
株主優待引当金の増減額(△は減少) △3,973 △8,509
受取利息及び受取配当金 △20,197 △16,218
支払利息 2,771 4,736
保険解約損益(△は益) △1,071
投資有価証券売却損益(△は益) △28,209 △5,766
投資有価証券評価損益(△は益) 347
売上債権の増減額(△は増加) △160,556 △159,047
棚卸資産の増減額(△は増加) △49,353 △29,478
仕入債務の増減額(△は減少) 53,552 97,201
その他 △26,436 10,496
小計 46,530 172,140
利息及び配当金の受取額 20,197 16,218
利息の支払額 △2,758 △4,624
法人税等の支払額 △114,122 △66,054
営業活動によるキャッシュ・フロー △50,153 117,678
投資活動によるキャッシュ・フロー
定期預金の預入による支出 △3,900 △4,810
定期預金の払戻による収入 6,000 48,132
有形固定資産の取得による支出 △27,276 △7,431
無形固定資産の取得による支出 △44,662 △32,640
投資有価証券の取得による支出 △8,212 △6,986
投資有価証券の売却による収入 45,716 8,127
差入保証金の差入による支出 △10,297 △5,642
差入保証金の回収による収入 2,984 1,245
保険積立金の積立による支出 △1,216 △1,168
保険積立金の解約による収入 10,047
長期前払費用の取得による支出 △967 △673
その他 △31 66
投資活動によるキャッシュ・フロー △41,864 8,265
財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入金の純増減額(△は減少) 620,000 160,000
長期借入金の返済による支出 △31,650 △28,130
配当金の支払額 △40,799 △43,753
その他 △417
財務活動によるキャッシュ・フロー 547,550 87,699
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) 455,532 213,642
現金及び現金同等物の期首残高 1,882,172 1,888,917
現金及び現金同等物の中間期末残高 ※ 2,337,704 ※ 2,102,560

0104100_honbun_0122847253702.htm

【注記事項】
(中間連結貸借対照表関係)

1 受取手形割引高

前連結会計年度

(2024年8月20日)
当中間連結会計期間

(2025年2月20日)
受取手形割引高 248,039 千円 239,352 千円
(中間連結損益計算書関係)

※1  販売費及び一般管理費のうちで主要な費目及び金額は次のとおりであります。

前中間連結会計期間

(自 2023年8月21日

  至 2024年2月20日)
当中間連結会計期間

(自 2024年8月21日

  至 2025年2月20日)
給与手当 512,574 千円 559,023 千円
賞与引当金繰入額 61,426 千円 63,185 千円
役員退職慰労引当金繰入額 2,609 千円 4,600 千円
退職給付費用 25,201 千円 28,282 千円
株主優待引当金繰入額 6,000 千円 6,000 千円

前中間連結会計期間(自 2023年8月21日 至 2024年2月20日)及び当中間連結会計期間(自 2024年8月21日 至 2025年2月20日)

当社の連結子会社である株式会社青雲クラウンでは、多くの顧客の年度末及び年度始めにあたる当社第3四半期連結会計期間以降に売上高が多く計上されるという季節的変動があります。 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

前中間連結会計期間

(自 2023年8月21日

  至 2024年2月20日)
当中間連結会計期間

(自 2024年8月21日

  至 2025年2月20日)
現金及び預金 2,689,896千円 2,432,413千円
預入期間が3か月超の定期預金 △352,191千円 △329,853千円
現金及び現金同等物 2,337,704千円 2,102,560千円
(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自 2023年8月21日 至 2024年2月20日)

1. 配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2023年10月3日

取締役会
普通株式 40,703 7.5 2023年8月20日 2023年10月20日 利益剰余金

2. 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2024年4月3日

取締役会
普通株式 43,549 8.0 2024年2月20日 2024年4月26日 利益剰余金

1. 配当金支払額

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2024年10月4日

取締役会
普通株式 43,549 8.0 2024年8月20日 2024年10月25日 利益剰余金

2. 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議 株式の種類 配当金の総額

(千円)
1株当たり

配当額(円)
基準日 効力発生日 配当の原資
2025年4月3日

取締役会
普通株式 46,404 8.5 2025年2月20日 2025年4月28日 利益剰余金

【セグメント情報】

前中間連結会計期間(自  2023年8月21日 至  2024年2月20日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:千円)
報告セグメント 調整額(注)1 中間連結損益

計算書計上額

(注)2
サプライ事業 ITソリューション事業
売上高
顧客との契約から生じる収益 6,966,211 1,686,653 8,652,865 8,652,865
外部顧客への売上高 6,966,211 1,686,653 8,652,865 8,652,865
セグメント間の内部売上高

又は振替高
15,636 86,858 102,495 △102,495
6,981,848 1,773,512 8,755,361 △102,495 8,652,865
セグメント利益 386,830 52,508 439,338 △291,967 147,370

(注)1  セグメント利益の調整額△291,967千円は、セグメント間取引消去11,558千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△303,526千円であります。

全社費用は、主に報告セグメントに帰属していない一般管理費であります。

2  セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。 

当中間連結会計期間(自  2024年8月21日 至  2025年2月20日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:千円)
報告セグメント 調整額(注)1 中間連結損益

計算書計上額

(注)2
サプライ事業 ITソリューション事業
売上高
顧客との契約から生じる収益 7,104,646 2,060,238 9,164,884 9,164,884
外部顧客への売上高 7,104,646 2,060,238 9,164,884 9,164,884
セグメント間の内部売上高

又は振替高
31,895 80,461 112,357 △112,357
7,136,542 2,140,700 9,277,242 △112,357 9,164,884
セグメント利益 375,323 68,830 444,154 △278,010 166,143

(注)1  セグメント利益の調整額△278,010千円は、セグメント間取引消去15,854千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△293,864千円であります。

全社費用は、主に報告セグメントに帰属していない一般管理費であります。

2  セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。 (収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。 ###### (1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目 前中間連結会計期間

(自 2023年8月21日

至 2024年2月20日)
当中間連結会計期間

(自 2024年8月21日

至 2025年2月20日)
1株当たり中間純利益 29円41銭 25円32銭
(算定上の基礎)
親会社株主に帰属する中間純利益 (千円) 159,815 137,985
普通株主に帰属しない金額 (千円)
普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益
(千円) 159,815 137,985
普通株式の期中平均株式数 (株) 5,432,711 5,448,976

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 ###### (重要な後発事象)

該当事項はありません。 #### 2 【その他】

第54期(2024年8月21日から2025年8月20日まで)中間配当について、2025年4月3日開催の取締役会において、2025年2月20日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額                                 46,404千円

② 1株当たりの金額                               8円50銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日     2025年4月28日 

0201010_honbun_0122847253702.htm

第二部 【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。

Talk to a Data Expert

Have a question? We'll get back to you promptly.