臨時報告書_20250527093753
【表紙】
|
|
| 【提出書類】 |
臨時報告書 |
| 【提出先】 |
関東財務局長 |
| 【提出日】 |
2025年5月27日 |
| 【会社名】 |
スターシーズ株式会社 |
| 【英訳名】 |
Star seeds Co.,Ltd. |
| 【代表者の役職氏名】 |
代表取締役社長 鈴木 雅順 |
| 【本店の所在の場所】 |
東京都港区新橋四丁目21番3号 |
| 【電話番号】 |
03(6721)5891 |
| 【事務連絡者氏名】 |
管理部 堀中 章弘 |
| 【最寄りの連絡場所】 |
東京都港区新橋四丁目21番3号 |
| 【電話番号】 |
03(6721)5891 |
| 【事務連絡者氏名】 |
管理部 堀中 章弘 |
| 【縦覧に供する場所】 |
株式会社東京証券取引所
(東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E03498 30830 スターシーズ株式会社 Star seeds Co.,Ltd. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第五号の三様式 1 false false false E03498-000 2025-05-27 xbrli:pure
臨時報告書_20250527093753
1【提出理由】
2025年5月23日開催の当社第36期定時株主総会において決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。
2【報告内容】
(1)当該株主総会が開催された年月日
2025年5月23日
(2)当該決議事項の内容
第1号議案 新設分割計画承認の件(1)
当社の第1事業部が担うセレクト衣料品等販売事業を新設するEnshin株式会社へ分割承継する計画がについて、株主の承認を求める。
第2号議案 新設分割計画承認の件(2)
当社の第2事業部が担うブランド衣料品等販売事業を新設する株式会社SPICへ分割承継する計画について、株主の承認を求める。
第3号議案 定款一部変更の件
当社が持株会社体制へ移行するために定款の目的を変更する。
第4号議案 取締役5名選任の件
取締役として、泉信彦、迫田さやか、鈴木雅順、三井剛、水田崇史の5氏を選任する。
第5号議案 監査役1名選任の件
髙橋博一氏を選任する。
第6号議案 補欠監査役1名選任の件
鈴木聖人氏を選任する。
第7号議案 資本準備金の額の減少及び剰余金の処分の件
資本準備金の額を減少し繰越利益剰余金の欠損填補に充当する目的でその他資本剰余金に振り替える。
(3)当該決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果
| 決議事項 |
賛成数
(個) |
反対数
(個) |
棄権数
(個) |
可決要件 |
決議の結果 |
|
賛成比率
(%) |
可否 |
|
|
|
|
|
| --- |
--- |
--- |
--- |
--- |
--- |
--- |
| 第1号議案 |
|
|
|
(注)1 |
|
|
| 新設分割計画承認の件(1) |
16,513 |
58 |
0 |
99.6 |
可決 |
|
| 第2号議案 |
|
|
|
(注)1 |
|
|
| 新設分割計画承認の件(2) |
16,514 |
57 |
0 |
99.7 |
可決 |
|
| 第3号議案 |
|
|
|
(注)1 |
|
|
| 定款一部変更の件 |
16,530 |
41 |
0 |
99.8 |
可決 |
|
| 第4号議案 |
|
|
|
(注)2 |
|
|
| 取締役5名選任の件 |
|
|
|
|
|
|
| 泉 信彦 |
16,480 |
91 |
0 |
99.5 |
可決 |
|
| 鈴木 雅順 |
16,479 |
92 |
0 |
99.4 |
可決 |
|
| 三井 剛 |
16,480 |
91 |
0 |
99.5 |
可決 |
|
| 迫田 さやか |
16,488 |
83 |
0 |
99.5 |
可決 |
|
| 水田 崇史 |
16,481 |
90 |
0 |
99.5 |
可決 |
|
| 第5号議案 |
|
|
|
(注)2 |
|
|
| 監査役1名選任の件 |
|
|
|
|
|
|
| 髙橋 博一 |
16,494 |
77 |
0 |
99.5 |
可決 |
|
| 第6号議案 |
|
|
|
(注)2 |
|
|
| 補欠監査役1名選任の件 |
|
|
|
|
|
|
| 鈴木 聖人 |
16,499 |
72 |
0 |
99.6 |
可決 |
|
| 第7号議案 |
|
|
|
(注)3 |
|
|
| 資本金準備金の額の減少及び剰余金の処分の件 |
16,529 |
42 |
0 |
99.7 |
可決 |
|
(注)1.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成による。
2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。
3.議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成による。
(4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由
事前行使分および当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認出来たものの集計により各決議事項が可決されるための要件を満たし、会社法に則って決議が成立したため議決権の数の一部を集計しておりません。
以上