0000000_header_9288914703706.htm
|
|
| 【表紙】 |
|
| 【提出書類】 |
臨時報告書 |
| 【提出先】 |
関東財務局長 |
| 【提出日】 |
2025年6月4日 |
| 【会社名】 |
株式会社ハローズ |
| 【英訳名】 |
HALOWS CO.,LTD. |
| 【代表者の役職氏名】 |
代表取締役社長 佐 藤 利 行 |
| 【本店の所在の場所】 |
広島県福山市南蔵王町六丁目26番7号
(同所は登記上の本店所在地であり、実際の業務は「最寄りの連絡場所」で行っております) |
| 【電話番号】 |
該当事項はありません。 |
| 【事務連絡者氏名】 |
該当事項はありません。 |
| 【最寄りの連絡場所】 |
岡山県都窪郡早島町早島3270番地1(本部) |
| 【電話番号】 |
086-483-1011(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 |
専務取締役管理本部長 花 岡 秀 典 |
| 【縦覧に供する場所】 |
株式会社東京証券取引所
(東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E03395 27420 株式会社ハローズ HALOWS CO.,LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第五号の三様式 1 false false false E03395-000 2025-06-02 xbrli:pure
0101010_honbun_9288914703706.htm
1【提出理由】
当社は、2025年5月29日の第67回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本報告書を提出するものであります。
2【報告内容】
(1) 株主総会が開催された年月日
2025年5月29日
(2) 決議事項の内容
第1号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)11名選任の件
取締役(監査等委員である取締役を除く。)として、佐藤利行、佐藤太志、花岡秀典、髙橋正名、末光憲司、砂田健二、佐藤新三、大原崇典、上原瑞江、藤井義則、池田千明を選任するものであります。
第2号議案 監査等委員である取締役4名選任の件
監査等委員である取締役として、尾崎和正、岡本均、杉山愼策、富山栄子を選任するものであります。
第3号議案 取締役(監査等委員である取締役、社外取締役及び非常勤取締役を除く。)に対する譲渡制限付株式の付与のための報酬決定の件
取締役報酬額及び株式報酬型ストックオプションとは別枠として、対象取締役に対して年額100百万円以内の範囲で譲渡制限付株式を付与するものであります。
(3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果
|
|
|
|
|
|
| 決議事項 |
賛成数
(個) |
反対数
(個) |
棄権数
(個) |
可決要件 |
決議の結果及び
賛成割合(%) |
第1号議案
佐藤 利行
佐藤 太志
花岡 秀典
髙橋 正名
末光 憲司
砂田 健二
佐藤 新三
大原 崇典
上原 瑞江
藤井 義則
池田 千明 |
178,213
181,026
181,019
181,029
181,022
181,022
181,024
181,020
181,021
180,980
181,136 |
3,319
506
513
503
510
510
508
512
511
552
396 |
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47 |
(注)1 |
94.78
96.28
96.27
可決 96.28
96.27
96.27
96.27
96.27
96.27
96.25
96.33 |
第2号議案
尾崎 和正
岡本 均
杉山 愼策
富山 栄子 |
156,522
146,464
181,257
181,252 |
25,009
35,066
275
280 |
47
47
47
47 |
(注)1 |
83.24
可決 77.90
96.40
96.40 |
| 第3号議案 |
181,029 |
504 |
47 |
(注)2 |
可決 96.28 |
(注)1.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。
2.議決権を行使することができる株主の議決権の過半数を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。
(4) 株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由
本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主のうち賛否に関して確認できたものを合計したことにより、決議事項の可決又は否決が明らかになったため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。