Interim Report • Jun 12, 2025
Preview not available for this file type.
Download Source File 0000000_header_0172247253705.htm
| 【表紙】 | |
| 【提出書類】 | 半期報告書 |
| 【根拠条文】 | 金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号 |
| 【提出先】 | 関東財務局長 |
| 【提出日】 | 2025年6月12日 |
| 【中間会計期間】 | 第77期中(自 2024年11月1日 至 2025年4月30日) |
| 【会社名】 | クミアイ化学工業株式会社 |
| 【英訳名】 | KUMIAI CHEMICAL INDUSTRY CO., LTD. |
| 【代表者の役職氏名】 | 取締役社長 横 山 優 |
| 【本店の所在の場所】 | 東京都台東区池之端一丁目4番26号 |
| 【電話番号】 | 03(3822)5036(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 経営企画部長 宮 脇 眞 |
| 【最寄りの連絡場所】 | 東京都台東区池之端一丁目4番26号 |
| 【電話番号】 | 03(3822)5036(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 | 経営企画部長 宮 脇 眞 |
| 【縦覧に供する場所】 | クミアイ化学工業株式会社 札幌支店 (北海道札幌市中央区北一条西四丁目2番地2) クミアイ化学工業株式会社 名古屋支店 (愛知県名古屋市中区栄二丁目2番12号) クミアイ化学工業株式会社 大阪支店 (大阪府吹田市豊津町1番30号) クミアイ化学工業株式会社 九州支店 (福岡県福岡市博多区祗園町1番28号) 株式会社東京証券取引所 (東京都中央区日本橋兜町2番1号) (注) 上記の札幌支店及び九州支店は、金融商品取引法に規定する縦覧場 所ではありませんが、投資家の便宜を考慮して、縦覧に供する場所としております。 |
E00828 49960 クミアイ化学工業株式会社 KUMIAI CHEMICAL INDUSTRY CO., LTD. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第四号の三様式 Japan GAAP true cte 2024-11-01 2025-04-30 Q2 2025-10-31 2023-11-01 2024-04-30 2024-10-31 1 false false false E00828-000 2025-06-12 E00828-000 2025-06-12 jpcrp_cor:OrdinaryShareMember E00828-000 2025-04-30 E00828-000 2025-04-30 jpcrp_cor:No10MajorShareholdersMember E00828-000 2025-04-30 jpcrp_cor:No1MajorShareholdersMember E00828-000 2025-04-30 jpcrp_cor:No2MajorShareholdersMember E00828-000 2025-04-30 jpcrp_cor:No3MajorShareholdersMember E00828-000 2025-04-30 jpcrp_cor:No4MajorShareholdersMember E00828-000 2025-04-30 jpcrp_cor:No5MajorShareholdersMember E00828-000 2025-04-30 jpcrp_cor:No6MajorShareholdersMember E00828-000 2025-04-30 jpcrp_cor:No7MajorShareholdersMember E00828-000 2025-04-30 jpcrp_cor:No8MajorShareholdersMember E00828-000 2025-04-30 jpcrp_cor:No9MajorShareholdersMember E00828-000 2025-04-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesLessThanOneUnitMember E00828-000 2025-04-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesSharesWithFullVotingRightsOtherMember E00828-000 2025-04-30 jpcrp_cor:OrdinarySharesTreasurySharesSharesWithFullVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00828-000 2025-04-30 jpcrp_cor:Row1Member E00828-000 2025-04-30 jpcrp_cor:SharesWithNoVotingRightsMember E00828-000 2025-04-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsOtherMember E00828-000 2025-04-30 jpcrp_cor:SharesWithRestrictedVotingRightsTreasurySharesEtcMember E00828-000 2024-11-01 2025-04-30 E00828-000 2024-11-01 2025-04-30 jpcrp040300-q2r_E00828-000:AgricultualChemicalsAndAgricultureRelatedReportableSegmentsMemberReportableSegmentMember E00828-000 2024-11-01 2025-04-30 jpcrp040300-q2r_E00828-000:ChemicalsReportableSegmentMember E00828-000 2024-11-01 2025-04-30 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E00828-000 2024-11-01 2025-04-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E00828-000 2024-11-01 2025-04-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E00828-000 2024-11-01 2025-04-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E00828-000 2024-04-30 E00828-000 2023-11-01 2024-10-31 E00828-000 2024-10-31 E00828-000 2023-11-01 2024-04-30 E00828-000 2023-11-01 2024-04-30 jpcrp040300-q2r_E00828-000:AgricultualChemicalsAndAgricultureRelatedReportableSegmentsMemberReportableSegmentMember E00828-000 2023-11-01 2024-04-30 jpcrp040300-q2r_E00828-000:ChemicalsReportableSegmentMember E00828-000 2023-11-01 2024-04-30 jpcrp_cor:OperatingSegmentsNotIncludedInReportableSegmentsAndOtherRevenueGeneratingBusinessActivitiesMember E00828-000 2023-11-01 2024-04-30 jpcrp_cor:ReconcilingItemsMember E00828-000 2023-11-01 2024-04-30 jpcrp_cor:ReportableSegmentsMember E00828-000 2023-11-01 2024-04-30 jpcrp_cor:TotalOfReportableSegmentsAndOthersMember E00828-000 2023-10-31 iso4217:JPY iso4217:JPY xbrli:shares xbrli:pure xbrli:shares
0101010_honbun_0172247253705.htm
| | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- |
| 回次 | | 第76期
中間連結会計期間 | 第77期
中間連結会計期間 | 第76期 |
| 会計期間 | | 自 2023年11月1日
至 2024年4月30日 | 自 2024年11月1日
至 2025年4月30日 | 自 2023年11月1日
至 2024年10月31日 |
| 売上高 | (百万円) | 88,100 | 96,177 | 161,049 |
| 経常利益 | (百万円) | 12,990 | 8,291 | 18,300 |
| 親会社株主に帰属する
中間(当期)純利益 | (百万円) | 9,322 | 6,274 | 13,590 |
| 中間包括利益又は包括利益 | (百万円) | 14,060 | 6,036 | 17,687 |
| 純資産額 | (百万円) | 150,648 | 156,104 | 152,941 |
| 総資産額 | (百万円) | 273,588 | 268,534 | 275,474 |
| 1株当たり中間(当期)純利益 | (円) | 77.47 | 52.11 | 112.91 |
| 潜在株式調整後1株当たり
中間(当期)純利益 | (円) | - | - | - |
| 自己資本比率 | (%) | 52.4 | 55.5 | 53.0 |
| 営業活動による
キャッシュ・フロー | (百万円) | △22,277 | 8,407 | △16,725 |
| 投資活動による
キャッシュ・フロー | (百万円) | △4,872 | △4,291 | △8,756 |
| 財務活動による
キャッシュ・フロー | (百万円) | 29,511 | △4,057 | 23,608 |
| 現金及び現金同等物の
中間期末(期末)残高 | (百万円) | 30,636 | 24,614 | 27,088 |
(注) 1.当社は中間連結財務諸表を作成しておりますので、提出会社の主要な経営指標等の推移については記載しておりません。
2.潜在株式調整後1株当たり中間(当期)純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。 ### 2 【事業の内容】
当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。
0102010_honbun_0172247253705.htm
当中間連結会計期間において、当半期報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、経営者が連結会社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に重要な影響を与える可能性があると認識している主要なリスクの発生又は前事業年度の有価証券報告書に記載した「事業等のリスク」についての重要な変更はありません。 ### 2 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において判断したものであります。
(1) 財政状態及び経営成績の状況
イ.業績の状況
当中間連結会計期間におけるわが国経済は、緩やかな回復が続いているものの、食料品の価格高騰等を背景とした個人消費の鈍化などにより、一部に足踏みもみられています。
一方で、米国トランプ政権が打ち出した関税政策や、それに伴う米国の景気減速、米中対立の激化の可能性等により、先行きは依然として不透明な状況が続くことが予想されます。
このような情勢の下、当社グループにおきましては、2024年10月期を初年度とする中期経営計画「Create the Future ~できる。をひろげる~」を策定し、企業価値の向上に向けた重点施策の遂行に全力で取り組んでおります。
当中間連結会計期間の売上高は、いずれのセグメントも前年を上回ったことから、96,177百万円、前年同期比8,077百万円(9.2%)の増加となりました。営業利益は、9,442百万円、前年同期比612百万円(6.9%)の増加となりました。経常利益は、為替差益を計上した前年から一転して大きな為替差損を計上したことにより8,291百万円、前年同期比4,699百万円(36.2%)の減少となりました。親会社株主に帰属する中間純利益は、6,274百万円、前年同期比3,048百万円(32.7%)の減少となりました。また、海外向け売上高の割合は53.9%となりました。
セグメントの概況につきましては以下のとおりです。
国内向けは、殺菌剤「ディザルタ」を含む水稲用箱処理剤、除草剤「エフィーダ」を含む水稲用除草剤の販売が好調に推移したことなどから、前年同期を上回りました。
海外向けは、除草剤「アクシーブ」においてアルゼンチン向け出荷が減少した一方、米国向けはトランプ関税を懸念した出荷時期の変更により出荷増となりました。また、オーストラリア向けは特許侵害品に対する法対応が奏功して出荷が増加し、ブラジル向けも販売促進の強化により出荷が増加しました。
以上の結果、農薬及び農業関連事業の売上高は78,432百万円、前年同期比6,126百万円(8.5%)の増加となりました。営業利益は9,104百万円、前年同期比437百万円(5.0%)の増加となりました。
生成AIサーバー向け電子材料分野の需要が好調に推移し、ビスマレイミド類の出荷が増加したことに加え、アミン類の出荷も堅調に推移しました。
以上の結果、化成品事業の売上高は12,501百万円、前年同期比859百万円(7.4%)の増加となりました。営業利益は822百万円、前年同期比455百万円(124.2%)の増加となりました。
建設業における新規工事の順調な受注等により、その他全体の売上高は5,244百万円、前年同期比1,091百万円(26.3%)の増加となりましたが、営業利益は535百万円、前年同期比112百万円(17.3%)の減少となりました。
当中間連結会計期間の総資産は268,534百万円で、前連結会計年度末に比べ6,939百万円の減少となりました。これは主に、商品及び製品の減少が受取手形、売掛金及び契約資産の増加を上回ったこと等によるものです。
負債は112,430百万円で、前連結会計年度末に比べ10,102百万円の減少となりました。これは主に未払金ならびに支払手形及び買掛金が減少したこと等によるものです。
純資産は156,104百万円で、前連結会計年度末に比べ3,162百万円の増加となりました。これは主に利益剰余金が増加したことによるものです。
自己資本比率は55.5%、1株当たり純資産は1,238円10銭となりました。
営業活動によるキャッシュ・フローは8,407百万円の増加(前年同期は22,277百万円の減少)となりました。これは、棚卸資産の減少11,277百万円及び税金等調整前中間純利益8,423百万円等の資金の増加に対し、売上債権の増加10,054百万円等の資金の減少によるものです。
投資活動によるキャッシュ・フローは4,291百万円の減少(前年同期は4,872百万円の減少)となりました。これは、有形固定資産の取得による支出3,742百万円等の資金の減少によるものです。
財務活動によるキャッシュ・フローは4,057百万円の減少(前年同期は29,511百万円の増加)となりました。これは、長期借入金の返済による支出4,165百万円等の資金の減少によるものです。
以上の結果、当中間連結会計期間の現金及び現金同等物は、期首残高に比べ2,474百万円減少し、24,614百万円となりました。
当中間連結会計期間において、当社グループが優先的に対処すべき課題について重要な変更及び新たに生じた課題はありません。
当中間連結会計期間における当社グループが支出した研究開発費の総額は3,037百万円であります。
なお、当中間連結会計期間において、当社グループの研究開発活動の状況に重要な変更はありません。 ### 3 【経営上の重要な契約等】
| 契約締結先 | 契約内容 | 契約締結年月日 | 有効期間 |
| 全国農業協同組合連合会 | 売買基本契約に基づく2025年度農薬の売買に関する契約 | 2025年3月14日 | 2024年12月1日から 2025年11月30日まで |
0103010_honbun_0172247253705.htm
| 種類 | 発行可能株式総数(株) |
| 普通株式 | 200,000,000 |
| 計 | 200,000,000 |
| 種類 | 中間会計期間末 現在発行数(株) (2025年4月30日) |
提出日現在 発行数(株) (2025年6月12日) |
上場金融商品取引所 名又は登録認可金融 商品取引業協会名 |
内容 |
| 普通株式 | 133,184,612 | 133,184,612 | 東京証券取引所 (プライム市場) |
完全議決権株式であり、権利内容に何ら限定のない当社における標準となる株式 単元株式数 100株 |
| 計 | 133,184,612 | 133,184,612 | - | - |
① 【ストックオプション制度の内容】
該当事項はありません。 ② 【その他の新株予約権等の状況】
該当事項はありません。 #### (3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】
該当事項はありません。 #### (4) 【発行済株式総数、資本金等の推移】
| 年月日 | 発行済株式 総数増減数 (株) |
発行済株式 総数残高 (株) |
資本金増減額 (百万円) |
資本金残高 (百万円) |
資本準備金 増減額 (百万円) |
資本準備金 残高 (百万円) |
| 2024年11月1日 ~ 2025年4月30日 |
- | 133,184,612 | - | 4,534 | - | 4,832 |
2025年4月30日現在
| 氏名又は名称 | 住所 | 所有株式数 (千株) |
発行済株式 (自己株式を 除く。)の 総数に対する 所有株式数 の割合(%) |
| 全国農業協同組合連合会 | 東京都千代田区大手町1丁目3番1号 | 26,527 | 22.02 |
| 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) | 東京都港区赤坂1丁目8番1号 赤坂インターシティAIR | 10,159 | 8.43 |
| 農林中央金庫 | 東京都千代田区大手町1丁目2番1号 | 4,480 | 3.72 |
| 共栄火災海上保険株式会社 | 東京都港区新橋1丁目18番6号 | 4,480 | 3.72 |
| 静岡県経済農業協同組合連合会 | 静岡県静岡市駿河区曲金3丁目8番1号 | 2,770 | 2.30 |
| 株式会社日本カストディ銀行(信託口) | 東京都中央区晴海1丁目8番12号 | 2,210 | 1.83 |
| THE NOMURA TRUST AND BANKING CO., LTD. AS THE TRUSTEE OF REPURCHASE AGREEMENT MOTHER FUND (常任代理人 シティバンク、エヌ・エイ東京支店) |
2-2-2 OTEMACHI, CHIYODA-KU, TOKYO, JAPAN (東京都新宿区新宿6丁目27-30) |
2,195 | 1.82 |
| SMBC日興証券株式会社 | 東京都千代田区丸の内3丁目3番1号 | 2,183 | 1.81 |
| 日本曹達株式会社 | 東京都千代田区丸の内2丁目7番2号 | 1,928 | 1.60 |
| クミアイ化学工業従業員持株会 | 東京都台東区池之端1丁目4番26号 | 1,828 | 1.51 |
| 計 | ― | 58,765 | 48.79 |
(注) 1.当社は自己株式12,759,931株を保有しておりますが、上記の大株主から除いております。
2.信託銀行等の信託業務に係る株式数については、当社として網羅的に把握することができないため、株主名簿上の名義で所有株式数を記載しております。
2025年4月30日現在
| 区分 | 株式数(株) | 議決権の数(個) | 内容 | |
| 無議決権株式 | - | - | - | |
| 議決権制限株式(自己株式等) | - | - | - | |
| 議決権制限株式(その他) | - | - | - | |
| 完全議決権株式(自己株式等) | (自己保有株式) | - | 権利関係に何ら限定のない当社における標準となる株式 | |
| 普通株式 | 12,759,900 | |||
| 完全議決権株式(その他) | 普通株式 | 119,929,100 | 1,199,291 | 同上 |
| 単元未満株式 | 普通株式 | 495,612 | - | - |
| 発行済株式総数 | 133,184,612 | - | - | |
| 総株主の議決権 | - | 1,199,291 | - |
(注) 「単元未満株式」には、当社所有の自己株式31株が含まれております。 ##### ② 【自己株式等】
2025年4月30日現在
| 所有者の氏名 又は名称 |
所有者の住所 | 自己名義 所有株式数 (株) |
他人名義 所有株式数 (株) |
所有株式数 の合計 (株) |
発行済株式 総数に対する 所有株式数 の割合(%) |
| (自己保有株式) | |||||
| クミアイ化学工業株式会社 | 東京都台東区池之端 一丁目4番26号 |
12,759,900 | - | 12,759,900 | 9.58 |
| 計 | - | 12,759,900 | - | 12,759,900 | 9.58 |
(注) 株主名簿上は当社名義となっておりますが、実質的に所有していない株式が1,000株(議決権10個)あります。なお、当該株式数は上記「①発行済株式」の「完全議決権株式(その他)」の中に含まれております。 ### 2 【役員の状況】
前事業年度の有価証券報告書提出日後、当中間会計期間における役員の異動は次のとおりです。
役職の異動
| 新役職名 | 旧役職名 | 氏名 | 異動年月日 |
| 取締役 専務執行役員 秘書室 コーポレートガバナンス統括室 サステナビリティ推進部 法務部 担当 |
取締役 専務執行役員 秘書室 コーポレートガバナンス統括室 サステナビリティ推進部 担当 |
吉村 巧 | 2025年4月1日 |
0104000_honbun_0172247253705.htm
1.中間連結財務諸表の作成方法について
当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。
また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年11月1日から2025年4月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、芙蓉監査法人による期中レビューを受けております。
0104010_honbun_0172247253705.htm
1 【中間連結財務諸表】
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2024年10月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年4月30日) |
||||||||||
| 資産の部 | |||||||||||
| 流動資産 | |||||||||||
| 現金及び預金 | 27,404 | 24,747 | |||||||||
| 受取手形、売掛金及び契約資産 | 45,730 | 55,263 | |||||||||
| 商品及び製品 | 75,076 | 60,080 | |||||||||
| 仕掛品 | 15,451 | 18,890 | |||||||||
| 原材料及び貯蔵品 | 9,648 | 9,252 | |||||||||
| その他 | 5,276 | 2,202 | |||||||||
| 貸倒引当金 | △232 | △24 | |||||||||
| 流動資産合計 | 178,355 | 170,409 | |||||||||
| 固定資産 | |||||||||||
| 有形固定資産 | |||||||||||
| 建物及び構築物(純額) | 23,005 | 22,971 | |||||||||
| 機械装置及び運搬具(純額) | 10,744 | 11,394 | |||||||||
| 土地 | 12,416 | 12,575 | |||||||||
| 建設仮勘定 | 3,571 | 3,515 | |||||||||
| その他(純額) | 2,470 | 2,396 | |||||||||
| 有形固定資産合計 | 52,205 | 52,851 | |||||||||
| 無形固定資産 | |||||||||||
| のれん | 2,095 | 1,763 | |||||||||
| その他 | 1,146 | 1,013 | |||||||||
| 無形固定資産合計 | 3,241 | 2,777 | |||||||||
| 投資その他の資産 | |||||||||||
| 投資有価証券 | 38,691 | 39,291 | |||||||||
| 長期貸付金 | 512 | 554 | |||||||||
| 繰延税金資産 | 1,164 | 1,206 | |||||||||
| 退職給付に係る資産 | 61 | 49 | |||||||||
| その他 | 1,593 | 1,780 | |||||||||
| 貸倒引当金 | △348 | △383 | |||||||||
| 投資その他の資産合計 | 41,673 | 42,497 | |||||||||
| 固定資産合計 | 97,119 | 98,125 | |||||||||
| 資産合計 | 275,474 | 268,534 |
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前連結会計年度 (2024年10月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年4月30日) |
||||||||||
| 負債の部 | |||||||||||
| 流動負債 | |||||||||||
| 支払手形及び買掛金 | 25,610 | 22,317 | |||||||||
| 短期借入金 | 55,010 | 55,066 | |||||||||
| 未払金 | 10,243 | 4,263 | |||||||||
| 未払法人税等 | 886 | 2,162 | |||||||||
| 賞与引当金 | 1,798 | 1,395 | |||||||||
| 環境対策引当金 | 113 | 84 | |||||||||
| その他 | 2,360 | 1,820 | |||||||||
| 流動負債合計 | 96,021 | 87,107 | |||||||||
| 固定負債 | |||||||||||
| 長期借入金 | 19,252 | 18,315 | |||||||||
| 繰延税金負債 | 1,685 | 1,628 | |||||||||
| 役員退職慰労引当金 | 442 | 419 | |||||||||
| 退職給付に係る負債 | 4,107 | 4,076 | |||||||||
| 資産除去債務 | 44 | 44 | |||||||||
| その他 | 982 | 842 | |||||||||
| 固定負債合計 | 26,511 | 25,324 | |||||||||
| 負債合計 | 122,532 | 112,430 | |||||||||
| 純資産の部 | |||||||||||
| 株主資本 | |||||||||||
| 資本金 | 4,534 | 4,534 | |||||||||
| 資本剰余金 | 37,491 | 37,502 | |||||||||
| 利益剰余金 | 110,107 | 113,492 | |||||||||
| 自己株式 | △9,221 | △9,183 | |||||||||
| 株主資本合計 | 142,912 | 146,345 | |||||||||
| その他の包括利益累計額 | |||||||||||
| その他有価証券評価差額金 | 1,629 | 1,482 | |||||||||
| 為替換算調整勘定 | 1,317 | 1,214 | |||||||||
| 退職給付に係る調整累計額 | 60 | 57 | |||||||||
| その他の包括利益累計額合計 | 3,006 | 2,753 | |||||||||
| 非支配株主持分 | 7,024 | 7,006 | |||||||||
| 純資産合計 | 152,941 | 156,104 | |||||||||
| 負債純資産合計 | 275,474 | 268,534 |
0104020_honbun_0172247253705.htm
(2) 【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】
| | | | | | | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:百万円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間
(自 2023年11月1日
至 2024年4月30日) | 当中間連結会計期間
(自 2024年11月1日
至 2025年4月30日) |
| 売上高 | | | | | | | | | | 88,100 | 96,177 |
| 売上原価 | | | | | | | | | | 67,971 | 75,379 |
| 売上総利益 | | | | | | | | | | 20,129 | 20,798 |
| 販売費及び一般管理費 | | | | | | | | | | ※ 11,299 | ※ 11,356 |
| 営業利益 | | | | | | | | | | 8,830 | 9,442 |
| 営業外収益 | | | | | | | | | | | |
| | 受取利息 | | | | | | | | | 82 | 67 |
| | 受取配当金 | | | | | | | | | 92 | 96 |
| | 貸倒引当金戻入額 | | | | | | | | | 8 | 208 |
| | 持分法による投資利益 | | | | | | | | | 1,592 | 1,342 |
| | 為替差益 | | | | | | | | | 2,385 | - |
| | その他 | | | | | | | | | 228 | 151 |
| | 営業外収益合計 | | | | | | | | | 4,387 | 1,863 |
| 営業外費用 | | | | | | | | | | | |
| | 支払利息 | | | | | | | | | 163 | 328 |
| | 貸倒引当金繰入額 | | | | | | | | | 5 | 29 |
| | 為替差損 | | | | | | | | | - | 2,621 |
| | その他 | | | | | | | | | 59 | 37 |
| | 営業外費用合計 | | | | | | | | | 228 | 3,014 |
| 経常利益 | | | | | | | | | | 12,990 | 8,291 |
| 特別利益 | | | | | | | | | | | |
| | 固定資産処分益 | | | | | | | | | 9 | 6 |
| | 投資有価証券売却益 | | | | | | | | | - | 36 |
| | 補助金収入 | | | | | | | | | 4 | 1 |
| | 受取保険金 | | | | | | | | | 1 | 221 |
| | 特別利益合計 | | | | | | | | | 13 | 263 |
| 特別損失 | | | | | | | | | | | |
| | 固定資産処分損 | | | | | | | | | 54 | 43 |
| | 固定資産圧縮損 | | | | | | | | | 3 | - |
| | 環境対策費 | | | | | | | | | 277 | 88 |
| | 特別損失合計 | | | | | | | | | 334 | 131 |
| 税金等調整前中間純利益 | | | | | | | | | | 12,669 | 8,423 |
| 法人税等 | | | | | | | | | | 3,048 | 2,020 |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 9,621 | 6,403 |
| 非支配株主に帰属する中間純利益 | | | | | | | | | | 299 | 129 |
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | | | | | | | | | | 9,322 | 6,274 |
0104035_honbun_0172247253705.htm
| | | | | | | | | | | | |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |
| | | | | | | | | | | | (単位:百万円) |
| | | | | | | | | | | 前中間連結会計期間
(自 2023年11月1日
至 2024年4月30日) | 当中間連結会計期間
(自 2024年11月1日
至 2025年4月30日) |
| 中間純利益 | | | | | | | | | | 9,621 | 6,403 |
| その他の包括利益 | | | | | | | | | | | |
| | その他有価証券評価差額金 | | | | | | | | | 225 | △151 |
| | 為替換算調整勘定 | | | | | | | | | 356 | △395 |
| | 退職給付に係る調整額 | | | | | | | | | 16 | △3 |
| | 持分法適用会社に対する持分相当額 | | | | | | | | | 3,841 | 181 |
| | その他の包括利益合計 | | | | | | | | | 4,439 | △367 |
| 中間包括利益 | | | | | | | | | | 14,060 | 6,036 |
| (内訳) | | | | | | | | | | | |
| | 親会社株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | 13,644 | 6,021 |
| | 非支配株主に係る中間包括利益 | | | | | | | | | 416 | 14 |
0104050_honbun_0172247253705.htm
(3) 【中間連結キャッシュ・フロー計算書】
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前中間連結会計期間 (自 2023年11月1日 至 2024年4月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年11月1日 至 2025年4月30日) |
||||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 税金等調整前中間純利益 | 12,669 | 8,423 | |||||||||
| 減価償却費 | 2,471 | 2,588 | |||||||||
| のれん償却額 | 331 | 331 | |||||||||
| 貸倒引当金の増減額(△は減少) | 11 | △172 | |||||||||
| 賞与引当金の増減額(△は減少) | △338 | △402 | |||||||||
| 環境対策引当金の増減額(△は減少) | 51 | △29 | |||||||||
| 役員退職慰労引当金の増減額(△は減少) | 11 | △23 | |||||||||
| 退職給付に係る資産及び負債の増減額 | △54 | △25 | |||||||||
| 受取利息及び受取配当金 | △174 | △163 | |||||||||
| 支払利息 | 163 | 328 | |||||||||
| 為替差損益(△は益) | △1,352 | 2,007 | |||||||||
| 持分法による投資損益(△は益) | △1,592 | △1,342 | |||||||||
| 固定資産処分損益(△は益) | 45 | 38 | |||||||||
| 投資有価証券売却損益(△は益) | - | △36 | |||||||||
| 売上債権の増減額(△は増加) | △23,856 | △10,054 | |||||||||
| 棚卸資産の増減額(△は増加) | △11,585 | 11,277 | |||||||||
| 仕入債務の増減額(△は減少) | 3,795 | △1,006 | |||||||||
| その他の流動資産の増減額(△は増加) | 1,831 | 2,947 | |||||||||
| その他の流動負債の増減額(△は減少) | △4,221 | △6,404 | |||||||||
| その他 | 40 | △203 | |||||||||
| 小計 | △21,753 | 8,081 | |||||||||
| 利息及び配当金の受取額 | 1,127 | 1,095 | |||||||||
| 利息の支払額 | △155 | △326 | |||||||||
| 法人税等の支払額 | △1,603 | △870 | |||||||||
| 法人税等の還付額 | 107 | 427 | |||||||||
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | △22,277 | 8,407 | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 定期預金の増減額(△は増加) | 167 | 184 | |||||||||
| 有形固定資産の取得による支出 | △4,881 | △3,742 | |||||||||
| 有形固定資産の売却による収入 | 61 | 12 | |||||||||
| 無形固定資産の取得による支出 | △127 | △171 | |||||||||
| 投資有価証券の取得による支出 | △3 | △269 | |||||||||
| 投資有価証券の売却による収入 | - | 38 | |||||||||
| 貸付けによる支出 | △16 | △217 | |||||||||
| 貸付金の回収による収入 | 1 | 1 | |||||||||
| その他 | △73 | △125 | |||||||||
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △4,872 | △4,291 |
| (単位:百万円) | |||||||||||
| 前中間連結会計期間 (自 2023年11月1日 至 2024年4月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年11月1日 至 2025年4月30日) |
||||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | |||||||||||
| 短期借入金の増減額(△は減少) | 13,830 | 1,106 | |||||||||
| 長期借入金の返済による支出 | △2,138 | △4,165 | |||||||||
| 長期借入れによる収入 | 21,200 | 2,000 | |||||||||
| 自己株式の増減額(△は増加) | △1 | △1 | |||||||||
| 配当金の支払額 | △3,238 | △2,877 | |||||||||
| 非支配株主への配当金の支払額 | △51 | △25 | |||||||||
| その他 | △91 | △96 | |||||||||
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | 29,511 | △4,057 | |||||||||
| 現金及び現金同等物に係る換算差額 | 1,702 | △2,533 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | 4,064 | △2,474 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 26,572 | 27,088 | |||||||||
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | ※ 30,636 | ※ 24,614 |
0104100_honbun_0172247253705.htm
税金費用について、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。
なお、法人税等調整額は、法人税等に含めて表示しております。
1 保証債務
連結会社以外の会社の債務に対して、次のとおり債務保証を行っております。
| 前連結会計年度 (2024年10月31日) |
当中間連結会計期間 (2025年4月30日) |
|||
| 他の会社の支払債務に対する保証 | 10 | 百万円 | 10 | 百万円 |
2 偶発債務
当社は、小牛田工場(宮城県遠田郡美里町南小牛田字山の神100番地)敷地内等の土壌汚染につき、土壌汚染対策法に基づく適正な対策を実施するため、合理的に見積もられた金額につきましては、環境対策引当金に計上しておりますが、今後、処理費用が追加で発生する可能性があります。
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年11月1日 至 2024年4月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年11月1日 至 2025年4月30日) |
|||
| 給料手当 | 2,846 | 百万円 | 2,936 | 百万円 |
| 賞与引当金繰入額 | 945 | 百万円 | 830 | 百万円 |
| 退職給付費用 | 127 | 百万円 | 137 | 百万円 |
| 役員退職慰労引当金繰入額 | 54 | 百万円 | 46 | 百万円 |
| 貸倒引当金繰入額 | 16 | 百万円 | - | 百万円 |
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に記載されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。
| 前中間連結会計期間 (自 2023年11月1日 至 2024年4月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年11月1日 至 2025年4月30日) |
|||
| 現金及び預金勘定 | 30,980 | 百万円 | 24,747 | 百万円 |
| 預入期間が3ヶ月超の定期預金 | △344 | 百万円 | △132 | 百万円 |
| 現金及び現金同等物 | 30,636 | 百万円 | 24,614 | 百万円 |
前中間連結会計期間(自 2023年11月1日 至 2024年4月30日)
1.配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2024年1月26日 定時株主総会決議 |
普通株式 | 3,249 | 27 | 2023年10月31日 | 2024年1月29日 | 利益剰余金 |
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2024年6月7日 取締役会 |
普通株式 | 1,204 | 10 | 2024年4月30日 | 2024年7月9日 | 利益剰余金 |
当中間連結会計期間(自 2024年11月1日 至 2025年4月30日)
1.配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2025年1月29日 定時株主総会決議 |
普通株式 | 2,889 | 24 | 2024年10月31日 | 2025年1月30日 | 利益剰余金 |
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 | 効力発生日 | 配当の原資 |
| 2025年6月6日 取締役会 |
普通株式 | 1,204 | 10 | 2025年4月30日 | 2025年7月9日 | 利益剰余金 |
0104110_honbun_0172247253705.htm
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年11月1日 至 2024年4月30日)
報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報
| 報告セグメント | その他 (百万円) (注)1 |
合計 (百万円) |
調整額 (百万円) (注)2 |
中間連結 損益計算書計上額 (百万円) (注)3 |
|||
| 農薬及び 農業関連 (百万円) |
化成品 (百万円) |
計 (百万円) |
|||||
| 売上高 | |||||||
| (1)外部顧客への売上高 | 72,306 | 11,642 | 83,948 | 4,152 | 88,100 | - | 88,100 |
| (2)セグメント間の内部 売上高又は振替高 |
1 | 24 | 25 | 2,328 | 2,353 | △2,353 | - |
| 計 | 72,307 | 11,665 | 83,972 | 6,481 | 90,453 | △2,353 | 88,100 |
| セグメント利益 | 8,667 | 367 | 9,034 | 647 | 9,680 | △850 | 8,830 |
(注) 1 その他の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、賃貸事業、発電及び売電事業、建設業、印刷事業、物流事業、情報サービス事業、人材派遣事業等を含んでおります。
2 セグメント利益の調整額△850百万円は、主に各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
3 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年11月1日 至 2025年4月30日)
報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報
| 報告セグメント | その他 (百万円) (注)1 |
合計 (百万円) |
調整額 (百万円) (注)2 |
中間連結 損益計算書計上額 (百万円) (注)3 |
|||
| 農薬及び 農業関連 (百万円) |
化成品 (百万円) |
計 (百万円) |
|||||
| 売上高 | |||||||
| (1)外部顧客への売上高 | 78,432 | 12,501 | 90,933 | 5,244 | 96,177 | - | 96,177 |
| (2)セグメント間の内部 売上高又は振替高 |
2 | 25 | 26 | 2,124 | 2,150 | △2,150 | - |
| 計 | 78,434 | 12,526 | 90,959 | 7,367 | 98,327 | △2,150 | 96,177 |
| セグメント利益 | 9,104 | 822 | 9,926 | 535 | 10,461 | △1,019 | 9,442 |
(注) 1 その他の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、賃貸事業、発電及び売電事業、建設業、印刷事業、物流事業、人材派遣事業等を含んでおります。
2 セグメント利益の調整額△1,019百万円は、主に各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
3 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。 (収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前中間連結会計期間(自 2023年11月1日 至 2024年4月30日)
| 報告セグメント | その他 (百万円) (注) |
合計 (百万円) |
|||
| 農薬及び農業関連 (百万円) |
化成品 (百万円) |
計 (百万円) |
|||
| 地域別売上高 | |||||
| 日本 | 27,838 | 7,936 | 35,773 | 4,035 | 39,808 |
| 米国 | 25,736 | 609 | 26,345 | - | 26,345 |
| 中南米 | 8,853 | 4 | 8,858 | - | 8,858 |
| アジア | 6,161 | 2,820 | 8,981 | - | 8,981 |
| 欧州 | 2,320 | 273 | 2,593 | - | 2,593 |
| その他 | 1,398 | - | 1,398 | - | 1,398 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 72,306 | 11,642 | 83,948 | 4,035 | 87,983 |
| その他の収益 | - | - | - | 117 | 117 |
| 外部顧客への売上高 | 72,306 | 11,642 | 83,948 | 4,152 | 88,100 |
(注)その他の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、賃貸事業、発電及び売電事業、建設業、印刷事業、物流事業、情報サービス事業、人材派遣事業等を含んでおります。
当中間連結会計期間(自 2024年11月1日 至 2025年4月30日)
| 報告セグメント | その他 (百万円) (注) |
合計 (百万円) |
|||
| 農薬及び農業関連 (百万円) |
化成品 (百万円) |
計 (百万円) |
|||
| 地域別売上高 | |||||
| 日本 | 30,333 | 8,760 | 39,093 | 5,123 | 44,215 |
| 米国 | 27,797 | 697 | 28,494 | - | 28,494 |
| 中南米 | 7,699 | 5 | 7,704 | - | 7,704 |
| アジア | 10,080 | 2,715 | 12,795 | 7 | 12,802 |
| 欧州 | 2,120 | 325 | 2,445 | - | 2,445 |
| その他 | 403 | - | 403 | - | 403 |
| 顧客との契約から生じる収益 | 78,432 | 12,501 | 90,933 | 5,130 | 96,063 |
| その他の収益 | - | - | - | 114 | 114 |
| 外部顧客への売上高 | 78,432 | 12,501 | 90,933 | 5,244 | 96,177 |
(注)その他の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、賃貸事業、発電及び売電事業、建設業、印刷事業、物流事業、人材派遣事業等を含んでおります。 ###### (1株当たり情報)
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 項目 | 前中間連結会計期間 (自 2023年11月1日 至 2024年4月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年11月1日 至 2025年4月30日) |
| 1株当たり中間純利益 | 77円47銭 | 52円11銭 |
| (算定上の基礎) | ||
| 親会社株主に帰属する中間純利益(百万円) | 9,322 | 6,274 |
| 普通株主に帰属しない金額(百万円) | - | - |
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する 中間純利益金額(百万円) |
9,322 | 6,274 |
| 普通株式の期中平均株式数(千株) | 120,342 | 120,390 |
(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
第77期(2024年11月1日から2025年10月31日まで)中間配当について、2025年6月6日開催の取締役会において、2025年4月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。
① 配当金の総額 1,204百万円
② 1株当たりの金額 10円00銭
③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日 2025年7月9日
0201010_honbun_0172247253705.htm
該当事項はありません。
Have a question? We'll get back to you promptly.