臨時報告書_20250625094239
【表紙】
|
|
| 【提出書類】 |
臨時報告書 |
| 【提出先】 |
関東財務局長 |
| 【提出日】 |
2025年6月25日 |
| 【会社名】 |
片倉コープアグリ株式会社 |
| 【英訳名】 |
Katakura & Co-op Agri Corporation |
| 【代表者の役職氏名】 |
代表取締役社長 二井 英一 |
| 【本店の所在の場所】 |
東京都千代田区九段北一丁目8番10号 |
| 【電話番号】 |
(03)5216-6611(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 |
総務人事部長 髙野 幸一 |
| 【最寄りの連絡場所】 |
東京都千代田区九段北一丁目8番10号 |
| 【電話番号】 |
(03)5216-6611(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 |
総務人事部長 髙野 幸一 |
| 【縦覧に供する場所】 |
片倉コープアグリ株式会社関越支店
(千葉県袖ヶ浦市北袖13番地)
片倉コープアグリ株式会社名古屋支店
(愛知県名古屋市港区船見町6番地)
片倉コープアグリ株式会社関西支店
(兵庫県姫路市飾磨区細江1050番地)
株式会社東京証券取引所
(東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E00789 40310 片倉コープアグリ株式会社 Katakura & Co-op Agri Corporation 企業内容等の開示に関する内閣府令 第五号の三様式 1 false false false E00789-000 2025-06-25 xbrli:pure
臨時報告書_20250625094239
1【提出理由】
当社は、2025年6月24日の第110期定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。
2【報告内容】
(1) 株主総会が開催された年月日
2025年6月24日
(2) 決議事項の内容
第1号議案 剰余金処分の件
イ 株主に対する剰余金の期末配当に関する事項及びその総額
1株につき金20円 総額 179,976,060円
ロ 効力発生日
2025年6月25日
第2号議案 取締役9名選任の件
取締役として、二井英一、橘田安正、一條龍男、杉本真、髙橋正臣、小田孝治、佐野公哉、
木村武及び加藤貴子の9氏を選任する。
小田孝治、佐野公哉、木村武及び加藤貴子の4氏は、社外取締役である。
第3号議案 監査役3名選任の件
監査役として、山田尚人、鈴木富隆及び河内大輔の3氏を選任する。
鈴木富隆及び河内大輔の両氏は、社外監査役である。
第4号議案 退任監査役に対し退職慰労金贈呈の件
退任監査役寺井正典氏に対し、当社の内規の定めに従い相当額の範囲内で退職慰労金を贈呈することとし、その具体的金額、贈呈の時期、方法等は、監査役の協議に一任する。
(3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果
|
|
|
|
|
|
| 決議事項 |
賛成数
(個) |
反対数
(個) |
棄権数
(個) |
可決要件 |
決議の結果及び賛成(反対)割合 (%) |
第1号議案
剰余金処分の件 |
69,511個 |
2,571個 |
0個 |
(注)1 |
可決 96.43% |
第2号議案
取締役9名選任の件
二井 英一
橘田 安正
一條 龍男
杉本 真
髙橋 正臣
小田 孝治
佐野 公哉
木村 武
加藤 貴子 |
69,228個
69,232個
70,198個
69,247個
69,078個
69,203個
69,098個
69,038個
70,136個 |
2,853個
2,849個
1,883個
2,834個
3,003個
2,878個
2,983個
3,043個
1,945個 |
0個
0個
0個
0個
0個
0個
0個
0個
0個 |
(注)2 |
可決 96.04%
可決 96.04%
可決 97.38%
可決 96.06%
可決 95.83%
可決 96.00%
可決 95.86%
可決 95.77%
可決 97.30% |
第3号議案
監査役3名選任の件
山田 尚人
鈴木 富隆
河内 大輔 |
70,162個
69,201個
69,266個 |
1,920個
2,881個
2,816個 |
0個
0個
0個 |
(注)2 |
可決 97.33%
可決 96.00%
可決 96.09% |
第4号議案
退任監査役に対し 退職慰労金贈呈の件 |
68,882個 |
3,200個 |
0個 |
(注)1 |
可決 95.56% |
(注)1.出席した株主の議決権の過半数の賛成による。
2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。
(4) 株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由
本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主のうち賛否に関して確認できたものを合計したことによ
り、決議事項の可決又は否決が明らかになったため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認が
できていない議決権数は加算しておりません。