0000000_header_0356514703706.htm
|
|
| 【表紙】 |
|
| 【提出書類】 |
臨時報告書 |
| 【提出先】 |
関東財務局長 |
| 【提出日】 |
2025年6月26日 |
| 【会社名】 |
大成建設株式会社 |
| 【英訳名】 |
TAISEI CORPORATION |
| 【代表者の役職氏名】 |
代表取締役社長 相 川 善 郎 |
| 【本店の所在の場所】 |
東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 |
| 【電話番号】 |
03(3348)1111(大代表) |
| 【事務連絡者氏名】 |
経 理 部 長 中 野 雄 一
株 式 室 長 小 池 友 明 |
| 【最寄りの連絡場所】 |
東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 |
| 【電話番号】 |
03(3348)1111(大代表) |
| 【事務連絡者氏名】 |
経 理 部 長 中 野 雄 一
株 式 室 長 小 池 友 明 |
| 【縦覧に供する場所】 |
大成建設株式会社 関西支店
(大阪市中央区南船場一丁目14番10号)
大成建設株式会社 中部支店
(名古屋市中村区名駅一丁目1番4号
(JRセントラルタワーズ内))
大成建設株式会社 横浜支店
(横浜市中区長者町6丁目96番地2)
大成建設株式会社 千葉支店
(千葉市中央区新町1000番地(センシティタワー内))
大成建設株式会社 関東支店
(さいたま市大宮区桜木町一丁目10番地16
(シーノ大宮ノースウィング内))
株式会社東京証券取引所
(東京都中央区日本橋兜町2番1号)
株式会社名古屋証券取引所
(名古屋市中区栄三丁目8番20号) |
E00052 18010 大成建設株式会社 TAISEI CORPORATION 企業内容等の開示に関する内閣府令 第五号の三様式 1 false false false E00052-000 2025-06-26 xbrli:pure
0101010_honbun_0356514703706.htm
1 【提出理由】
2025年6月24日開催の当社第165回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき提出するものであります。
2 【報告内容】
(1) 当該株主総会が開催された年月日
2025年6月24日
(2) 当該決議事項の内容
第1号議案 剰余金の処分の件
1.期末配当に関する事項
(1) 株主に対する配当財産の割当に関する事項及びその総額
当社普通株式 1株につき145円 総額24,931,720,645円
(2) 剰余金の配当が効力を生じる日
2025年6月25日
2.その他の剰余金の処分に関する事項
(1) 減少する剰余金の項目及びその額
別途積立金 93,000,000,000円
(2) 増加する剰余金の項目及びその額
繰越利益剰余金 93,000,000,000円
第2号議案 取締役12名選任の件
取締役として、田中茂義、相川善郎、岡田正彦、白川賢志、笠原淳一、山浦真幸、吉野雄一郎、西村篤子、大塚紀男、國分文也、上條 努、小出寛子を選任する。
第3号議案 監査役1名選任の件
監査役として、緒方禎己を選任する。
(3) 当該決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果
|
|
|
|
|
|
| 議案 |
賛成 |
反対 |
棄権 |
賛成率 |
決議結果 |
| 第1号議案 |
1,382,746個 |
1,631個 |
23個 |
99.88% |
可決 |
| 第2号議案 |
|
|
|
|
|
| 田中 茂義 |
1,115,183個 |
269,213個 |
23個 |
80.55% |
可決 |
| 相川 善郎 |
1,130,902個 |
253,492個 |
23個 |
81.69% |
可決 |
| 岡田 正彦 |
1,362,653個 |
21,753個 |
23個 |
98.43% |
可決 |
| 白川 賢志 |
1,366,598個 |
17,808個 |
23個 |
98.71% |
可決 |
| 笠原 淳一 |
1,366,654個 |
17,752個 |
23個 |
98.72% |
可決 |
| 山浦 真幸 |
1,366,575個 |
17,831個 |
23個 |
98.71% |
可決 |
| 吉野雄一郎 |
1,366,670個 |
17,736個 |
23個 |
98.72% |
可決 |
| 西村 篤子 |
1,380,383個 |
4,024個 |
23個 |
99.71% |
可決 |
| 大塚 紀男 |
1,380,062個 |
4,345個 |
23個 |
99.68% |
可決 |
| 國分 文也 |
1,380,113個 |
4,294個 |
23個 |
99.69% |
可決 |
| 上條 努 |
1,380,286個 |
4,121個 |
23個 |
99.70% |
可決 |
| 小出 寛子 |
1,380,879個 |
3,528個 |
23個 |
99.74% |
可決 |
| 第3号議案 |
1,382,241個 |
2,172個 |
23個 |
99.84% |
可決 |
(注) 各議案の可決要件は次の通りです。
・第1号議案は、出席した株主の議決権の過半数の賛成です。
・第2号議案は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成です。
・第3号議案は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成です。
(4) 議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由
本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できたものを合計したことにより可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。
以 上