0000000_header_0814814703706.htm
|
|
| 【表紙】 |
|
| 【提出書類】 |
臨時報告書 |
| 【提出先】 |
関東財務局長 |
| 【提出日】 |
2025年7月1日 |
| 【会社名】 |
ミナトホールディングス株式会社 |
| 【英訳名】 |
MINATO HOLDINGS INC. |
| 【代表者の役職氏名】 |
代表取締役会長兼グループCEO 若山 健彦 |
| 【本店の所在の場所】 |
東京都港区新橋4丁目21番3号 |
| 【電話番号】 |
03(5733)1710(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 |
常務取締役CFO 三宅 哲史 |
| 【最寄りの連絡場所】 |
東京都港区新橋4丁目21番3号 |
| 【電話番号】 |
03(5733)1710(代表) |
| 【事務連絡者氏名】 |
常務取締役CFO 三宅 哲史 |
| 【縦覧に供する場所】 |
株式会社東京証券取引所
(東京都中央区日本橋兜町2番1号) |
E01977 68620 ミナトホールディングス株式会社 MINATO HOLDINGS INC. 企業内容等の開示に関する内閣府令 第五号の三様式 1 false false false E01977-000 2025-06-30 xbrli:pure
0101010_honbun_0814814703706.htm
1【提出理由】
当社は、2025年6月27日開催の第69回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本報告書を提出するものであります。
2【報告内容】
(1) 株主総会が開催された年月日
2025年6月27日
(2) 決議事項の内容
第1号議案 剰余金の処分の件
(1)配当財産の種類
金銭
(2)株主に対する配当財産の割当てに関する事項及びその総額
当社普通株式1株につき14円00銭 総額 103,733,532円
(3)剰余金の配当が効力を生じる日
2025年6月30日
第2号議案 定款一部変更の件
当社グループの拡大に伴い、段階的に追加してきた現行定款第2条(目的)の事業の目的事項の記載内容について、類似性のある項目を統合し、秩序性のある順序に整理及びその他文言の整備等、所要の変更を行うものであります。
第3号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)6名選任の件
監査等委員ではない取締役として、若山健彦氏、相澤均氏、三宅哲史氏、杉山敏美氏、矢吹尚秀氏、 児玉純一氏を選任するものであります。
第4号議案 監査等委員である取締役3名選任の件
監査等委員である取締役として、門井豊氏、川和まり氏、金澤恭子氏を選任するものであります。
第5号議案 補欠の監査等委員である取締役1名選任の件
補欠の監査等委員である取締役として、大久保昭平氏を選任するものであります。
(3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果
|
|
|
|
|
|
|
| 決議事項 |
賛成数
(個) |
反対数
(個) |
棄権数
(個) |
可決要件 |
決議の結果及び
賛成割合
(%) |
|
第1号議案
剰余金の処分の件 |
53,458 |
642 |
10 |
(注)1 |
可決 |
98.51 |
第2号議案
定款一部変更の件 |
53,605 |
495 |
10 |
(注)2 |
可決 |
98.78 |
第3号議案
取締役(監査等委員である取締役を除く。)6名選任の件 |
|
|
|
(注)3 |
|
|
| 若山 健彦 |
53,403 |
675 |
10 |
可決 |
98.40 |
|
| 相澤 均 |
53,383 |
695 |
10 |
可決 |
98.37 |
|
| 三宅 哲史 |
53,367 |
711 |
10 |
可決 |
98.34 |
|
| 杉山 敏美 |
53,382 |
696 |
10 |
可決 |
98.37 |
|
| 矢吹 尚秀 |
53,390 |
688 |
10 |
可決 |
98.38 |
|
| 児玉 純一 |
53,374 |
704 |
10 |
可決 |
98.35 |
|
第4号議案
監査等委員である取締役3名選任の件 |
|
|
|
(注)3 |
|
|
| 門井 豊 |
53,434 |
666 |
10 |
可決 |
98.46 |
|
| 川和 まり |
53,419 |
681 |
10 |
可決 |
98.43 |
|
| 金澤 恭子 |
53,433 |
667 |
10 |
可決 |
98.46 |
|
第5号議案
補欠の監査等委員である取締役1名選任の件 |
|
|
|
(注)3 |
|
|
| 大久保 昭平 |
53,386 |
714 |
10 |
可決 |
98.37 |
|
(注) 1.出席した株主の議決権の過半数の賛成による。
2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成による。
3.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。
(4) 株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由
本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主のうち賛否に関して確認できたものを合計したことにより、決議事項の可決が明らかになったため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。